VC2008のエラー
わかりづれぇ・・・・。 gccに慣れてるせいなのかもしれないけど、「で、どうすりゃいいの?」っていうエラーが多い気がする。
わかりづれぇ・・・・。 gccに慣れてるせいなのかもしれないけど、「で、どうすりゃいいの?」っていうエラーが多い気がする。
https://programming-place.net/ppp/contents/c/038.html#function_pointer 忘れがちなので、リンク張っとく。
Linux使いだして結構経ってるんだけど、あやふやなまま進んでることの一つに、 「アプリケーションをアップグレードするときって、旧バージョンを消さないのがLinuxの流儀?」ということ。 Linuxの場合、/usr/lo…
TortoiseSVNからアクセスしようとして というエラーが出たら、ビンゴです。 どうやらcoreserverの中の人が何かやらかして、設定が変わったようだ。 参考サイトをもとにした自分流の対処法はこちら。 1. コン…
色々方法があるっぽいけど、一番シンプルと思われるsvnadminでのやり方。 ダンプ bzip2圧縮も一緒にするならこちら 復元は svnのバージョンが違っても、ダンプファイルは対応しているらしいので、リポジトリ移行もこ…
参考サイト 微妙に変えたのでメモ。 1. TorotiseSVN をインストール LanguagePackでJapaneseもインストールしてます。詳細は別のサイトを参照してください。 2. WinSCP をインストール…
以下、ホストがWindows、ゲストがLinuxの場合。 ・稼働中の仮想マシンのメニューから「デバイス」→「共有フォルダ」を選択。 ・適当にWindows上の共有したいフォルダを選択し、フォルダ名をつける。 ここでは、V…
AndroidはJavaで動くんだー。 いいなー。面白そう。 iPhoneアプリはObjective-Cだからなんとなく敬遠してたんだけど。 現時点で一番潰しが効くのはJavaだからなー。
http://ml.tietew.jp/cppll/cppll/article/10618 VC++のコンパイラ名はclらしいね。 でも、デバッグできないとあんま意味ないか。 eclipseに慣れてるからVC++が使いづ…
http://www.ksknet.net/linux/syslog.html リモートsyslogサーバへログを送信するかどうかは、ローカルのsyslogデーモンの設定によるので、 利用するアプリケーションで意識する必…
最近のコメント