ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
技術的な話題

VC2008のエラー

2010.02.08 tappe

わかりづれぇ・・・・。 gccに慣れてるせいなのかもしれないけど、「で、どうすりゃいいの?」っていうエラーが多い気がする。

C

関数ポインタの解説

2010.02.08 tappe

https://programming-place.net/ppp/contents/c/038.html#function_pointer 忘れがちなので、リンク張っとく。

Linux

Linuxでのアプリケーションアップグレードの流儀について

2010.02.05 tappe

Linux使いだして結構経ってるんだけど、あやふやなまま進んでることの一つに、 「アプリケーションをアップグレードするときって、旧バージョンを消さないのがLinuxの流儀?」ということ。 Linuxの場合、/usr/lo…

Subversion

2010年1月27日からcoreserver上で、自前インストールのSVNリポジトリが外部から使えなくなる現象について

2010.02.05 tappe

TortoiseSVNからアクセスしようとして というエラーが出たら、ビンゴです。 どうやらcoreserverの中の人が何かやらかして、設定が変わったようだ。 参考サイトをもとにした自分流の対処法はこちら。 1. コン…

Subversion

Subversionリポジトリのバックアップ

2010.02.04 tappe

色々方法があるっぽいけど、一番シンプルと思われるsvnadminでのやり方。 ダンプ bzip2圧縮も一緒にするならこちら 復元は svnのバージョンが違っても、ダンプファイルは対応しているらしいので、リポジトリ移行もこ…

Subversion

TortoiseSVNによるSSH(秘密鍵)+SVN接続

2010.02.04 tappe

参考サイト 微妙に変えたのでメモ。 1. TorotiseSVN をインストール LanguagePackでJapaneseもインストールしてます。詳細は別のサイトを参照してください。 2. WinSCP をインストール…

VirtualBox

VirtualBoxでの共有ディレクトリ使用方法

2010.01.28 tappe

以下、ホストがWindows、ゲストがLinuxの場合。 ・稼働中の仮想マシンのメニューから「デバイス」→「共有フォルダ」を選択。 ・適当にWindows上の共有したいフォルダを選択し、フォルダ名をつける。 ここでは、V…

技術的な話題

Android

2010.01.22 tappe

AndroidはJavaで動くんだー。 いいなー。面白そう。 iPhoneアプリはObjective-Cだからなんとなく敬遠してたんだけど。 現時点で一番潰しが効くのはJavaだからなー。

Eclipse

eclipseでVC++のコンパイラを使う

2010.01.14 tappe

http://ml.tietew.jp/cppll/cppll/article/10618 VC++のコンパイラ名はclらしいね。 でも、デバッグできないとあんま意味ないか。 eclipseに慣れてるからVC++が使いづ…

Linux

リモートsyslogサーバへのログ送信

2010.01.07 tappe

http://www.ksknet.net/linux/syslog.html リモートsyslogサーバへログを送信するかどうかは、ローカルのsyslogデーモンの設定によるので、 利用するアプリケーションで意識する必…

  • <
  • 1
  • …
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法
  • sizeof()とstd::size()の挙動の違い

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 0.9k件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 350件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 337件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 236件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 235件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 189件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 165件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 118件のビュー
  • 【TortoiseGit】未プッシュのコミットがあるかの確認方法 103件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 96件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.