資格は役立つか

正直・・・・、一線級の技術者で資格にこだわってる奴なんて皆無だと思う。
だって、資格になってる時点で既に古い技術だもん。
あと、資格はどうしても「テスト勉強」が必要になるところが気に食わないね。
日常の業務とは別に、資格合格のためだけに勉強する必要がある。
そして、その勉強は日常の業務で役立つかというと、一切役立たないと思います。
すぐ忘れるから。
といっても、まったく無駄かというと一応メリットもある。
・日常使う業務の知識整理
・まったく知らない分野に対する脳内インデックスをつける
・ないと仕事にならない(弁護士資格とか)
・客商売の場合、顧客からの信頼度があがる
・転職時のステータス
・馬鹿会社の場合、出世のネタになる
思うにですね。業務内容がルーチンワークの場合、資格って役立つと思うんですよ。
でも、変化の激しい業界だとあんま意味ないね。
よーするに、俺は資格を取る気はほとんどないってことだ。
いまさら、テスト勉強したくないもん。
それなら、日常の業務に役立つカンニングペーパーをせっせと作ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください