うーむ・・・、古典だけあって正直スッと頭に入ってこない・・・。
新渡戸さんがものすごく勉強してるってのはわかりますが。
引用が半端ねぇ。
現代社会で参考にすべき精神もあると思いますが、
「武器の性能よりも、精神の充実が重要」といった件は、
その後の太平洋戦争における軍隊の暴走っぷりに、
都合よく利用されている気が・・・・。
新渡戸さんの思想もいまいちわからない(帝国主義を支持していたのかとか)ので、
一読しただけで評価を下すことはできないなぁ。
いってることは良い事なのかもしれないけど、
人によっては危険な方向に解釈してしまう可能性がある。
ってのは言えるな。
前の会社で「俺は武士だ!」って豪語してたジジイがいたけど、
上司の陰口を言ってるようなアンタは武士とは程遠いですからと言いたい。
真の武士なら、本当に上司に忠告したい事があるなら上司を立てた上で進言するはずだし、
それほどでもない不満なら自分の肚に収めるはず。
周囲に不満を言いふらすとかありえん。
というわけで、世の中のエセ武士を論破できるようになっただけ得るものはありましたとさ。
これ読みたいなw
機会あったら貸して\(^o^)/
機会があったらどうぞw