奢られるのが苦手です。
といっても友人から奢られるのなら全然OK。
「ゴチになります!」と一言いって、気持ちよく奢られます。
ただし、これが会社の先輩からだと、居心地が悪いです。
日本の文化として、「上は奢るもの」みたいな風潮は確実に
残っていて、二人で飯を食ったら、勝手に二人分の会計を済まされてしまうことが結構あります。
本人が奢るっていってるんだから、それはそれでいいのかも
知れませんが、「上は奢るもの」という慣習に従って、
奢ってるとしたら、俺は、あんまりうれしくないです。
だからといって、「いやいや、俺も払います。」とまで、
強情を張るのもどうかなーと思い、
「いいんですか?」と一言聞いて、
「ごちそうさまです。」と答える俺。
「いいんですか?」の時点で「奢ってくれるんだよね?」って
暗に働きかけてるみたいでやだなぁ。
「いいんですか?」の前に、財布から金を出して
「○○さん、僕の分です。」っていう一言も追加した方が
いいのかねぇ・・。
まー、ほとんどの場合「いやーいいって」って断られるので、
最近はこのプロセスを飛ばしがちです。なんだか、すっげー約束された会話だ。
なにかに縛られてるみたいで無性に腹が立つ。人に貸しを作るのが、俺は嫌いなのかも知れないな。
こういう風に感じるのは、俺だけかねぇ?
先輩(もしくはもっと偉い人)に奢られた時って皆さんなんて答えてます?
コメントを残す