色々

■家が・・・・

最近、揺れるんですよ。
いや、ホントに。

地震じゃないですよ。

車の通過で揺れるんです。
トラックとか通ったら震度2ぐらいの揺れを感じます。

昔はこんなに揺れなかったのになんでだろう・・・?と思ってたら最近原因がわかりました。

家の近くに最近高速道路もどきの橋ができたんですよ。
新千歳空港に繋がってるやつ。

で、2、3年前までは我が家の近所までにしか伸びてなかったんですけど、
最近、早来ぐらいまで伸びたらしいのよ。

そこをトラック様が高速並のスピードでぶっとばすもんだから、
その振動が家までくるというわけですな。

家の近くといっても、3kmぐらいはなれてるんですが・・・。

・・・・。

このへんの地盤大丈夫なんだべか・・・?


■サーバー構築もろもろの所感

さて、大分、自宅サーバーが安定稼動に移ってきました。
クソうるさかったハードディスクも流体軸受の新品に変えたらいい感じです。
ただ、PCの電源ファンもうるさい事に気づいてしまったが・・・。

まぁいいや、ほっとこう。

ハードディスクを交換するときに思ったのが、使えるバックアップソフトが意外と少ないということ。
LinuxのExt3に対応してる奴ってあんまりないんだよね。

NortonGhost、V2iProtectorと、あとAcronisが出してる奴ぐらいかな。
仕事で使った、DeployCenterが一番使えるソフトっぽいけど、
業務用だからヨドバシとかで売ってないでやんの。

というか、最近のバックアップ情勢というのは、業務用だとテープにバックアップしてるところも
あるけど、コンシューマークラスだと、「ハードディスクのバックアップはハードディスクへ」って
いうのが常識化してるんだよね。100GBクラスのHDDをDVDで焼くのは面倒だっつーの。

で、俺もその流れに沿って、バックアップ用にUSBハードディスクを買ったんだけど・・・・。
前述のソフト群は、USBハードディスクに対応してねーのよ。
「USB機器対応!」って謳っているソフトもあるけど、
USBのリムーバルメディア機器(DVD-RWとかMO) に対応してるだけなのよ。

使えねぇ・・・・・。

だから、NortonGhost君でネットワーク共有とか使って、アクロバティックにバックアップとりました。
おかげで、データ移行ごときに3日も費やしてしまった・・・。
さっさと、USBハードディスクぐらい対応しやがれ、こんちくしょう。


データ移行した後は、CGIの文字コードの問題に取り組んでました。
動かないと悩んでいたShiftJISのCGIも実は改行コードをLFに変換するだけで動きました。

プロバイダだと、改行コードの変換は必要ないんだけどなー。
まさか、Windowsサーバーを使ってんのかな・・・。
それともサーバー側でスクリプト使って自動変換してるんかなー。
ここは継続調査だな。

で、既存の資源を生かすということで、サイトの文字コードをUTF-8からShiftJISに戻しました。
んで、画像掲示板を設置しようとしたら、画像が出てこないというトラブルが・・・。
色々調べてみた結果、/var/www/cgi-bin配下にて、画像ファイルを扱うことを許可していないため、
動かないということが判明。
で、CGIのスクリプトを編集して、画像ファイルは、/var/ww/html配下に設置するようにすると・・・、

動きました!

うーん、動いたけどCGI関連のファイルが/var/www/htmlに置かされるのは気持ち悪いですな。
これも/var/www/cgi-binにて画像ファイルが扱えるようにできないか、継続調査しよう。

WinSCPを使ってファイル転送すると自動的に改行コードをCR+LFからLFに変換してくれるみたい。
なので、CGIの転送には、WinSCPを使うようにしよう。
FFFTPは文字コード変換機能はあるけど、改行コードの変換まではできないみたいだね。

で、以上の結果を表にまとめると・・・・、

現状の環境

ファイルの種類保存先サーバ側改行コード転送ツール
HTMLファイル/var/www/htmlCR+LFFTPソフト
CGIスクリプト/var/www/cgi-binLFWinSCP
画像ファイル/var/www/html関係なし関係なし

理想の環境

ファイルの種類保存先サーバ側改行コード転送ツール
HTMLファイル/var/www/htmlCR+LFFTPソフト
CGIスクリプト/var/www/cgi-binCR+LFFTPソフト
画像ファイル/var/www/cgi-bin関係なし関係なし

てな感じで赤字項目の継続調査が必要っと・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください