フォレスト・ガンプ 一期一会
切ない。 そしてまっすぐ。 これ、人生中盤の人がみるともっとクルものがあるんじゃないかなー。 や、俺もそろそろ中盤なんだけど。 なんか、もっとできることがあるからもっとやろうと思う。 人がどう思うかなんて知らんもん。 全…
切ない。 そしてまっすぐ。 これ、人生中盤の人がみるともっとクルものがあるんじゃないかなー。 や、俺もそろそろ中盤なんだけど。 なんか、もっとできることがあるからもっとやろうと思う。 人がどう思うかなんて知らんもん。 全…
これなんていう北斗の拳? ってラストシーンで思った。 Vol.2は立ち回りが若干おとなしめですね。 ま、作品全体に流れるノリは好きです。 俺の中ではギャグ作品に分類された。
面白いなこれ! タランティーノ監督、日本愛しすぎ。 ジャパニメーションまで出てくるとは思わなかった。 カメラアングルも斬新(俺にとって)だし、何かにつけてキルビルが出てくるだけはあるわ。 続編前提なのがちょっと気に食わな…
ドキュメンタリーを映画ではじめてみました。 「よく撮ったなー」という印象。 極楽鳥がイカス。 でも、人間が出てこなかったり、ハンティング後に肉を喰らうシーンをカットしてたりと、 ところどころ逃げてんなーと思った。 ただ、…
猿がひらめくシーンと、 HAL9000とのやり取りが面白い。 後半は意味不明です。 解説サイトをみてようやく理解した。 1968年製作とは確かに思えない映像。
「なんでR15指定なんだろー?」って思いつつ観にいったら、 「そらR15指定ですよねー」って内容だった。 しかし、ジョニーデップの役作りは相変わらずすごい・・・。 チャーリーとチョコレート工場と同一人物に見えないw 俺は…
3時間もあると思ってなくて、のんびり観てたらあやうく返却期限をオーバーしそうになった( ; ゚Д゚) マイケルがいいわー。 表社会のエリートがゴッドファーザーに変わっていく様がいい。 そして、ソニーとマイケルの対比から組…
はい、殿堂入り決定。 人間関係の古典っていわれてるだけはあるわ。 タイトルから「人を都合よく動かす方法」って印象を受けるかもしれないけど、 それだけではない。そういう要素もあるけど。 ・人の長所を探し、心の底からほめよ …
シュール。 テーマもなんとなくわかるけど、ちょっとお子様向けかなーって思った。 俺が読み取れてないだけで、裏にはもっと色んな意図が隠れてるのか? どうも相性がよくなかったようです。 俺、ヒューマンドラマが好きなのかも。
なんという不条理。 知能の発達とともに性に対しても目覚めていく過程がリアル。 っていうか「先生、そんなに簡単に婚約者を捨てていいのか?」って思った俺はゲスなんでしょうか。 チャーリーの事は他人事ではない。 健常人だって、…
最近のコメント