幸せのちから
ラストシーンで泣いた。 あ、俺泣けたんだって思った。 ちゃんと頑張った人がちゃんと評価されるのっていいよね。 というかちゃんとやらないと評価されても嬉しくない。 俺も泣くならこういう涙を流したいな。 そういう機会のある人…
ラストシーンで泣いた。 あ、俺泣けたんだって思った。 ちゃんと頑張った人がちゃんと評価されるのっていいよね。 というかちゃんとやらないと評価されても嬉しくない。 俺も泣くならこういう涙を流したいな。 そういう機会のある人…
コメディかと思ったら全然違った。 めっちゃシリアスやん(;´Д`) 終わり方がキレイでした。 なるほどねって感じ。 自然消滅みたいな感じがリアルでちょっと切ないけど。 いま、死ぬまでにしたいことっていったらなんだろうなー…
サウンドに特徴があると思うので、 音響が良いシアターで観ることをオススメします。 以下、ネタバレ。
金損した。 周囲で噂になっていたので試しに読んでみたが、もはや俺はこの程度のレベルにはいない。 ターゲットにもあるように中高生向きの本だな。 中身としては、ありがちなロジカルシンキングによるMECE分析。 30分で読める…
ホラーかと思ってたらサスペンスですねこれは。 レクター博士のキャラが濃いわー。 そら、オマージュ作品一杯でるわって話ですよ。 バイオハザードとかも影響受けてそう。 突入シーンのカメラ割りとか「あ、これバイオハザードだ」っ…
あー、HP消耗した。 読むのに体力いるわー。 日本ではあまり盛んではない非営利組織の経営についてフォーカスした本。 非営利組織って書いてるけど、普通の企業でも役立つ金言が一杯あります。 特に自己実現とリーダーシップについ…
ネタバレがあるので一応隠しておきます。
小津安二郎の最高傑作と言われ、世界的評価も高い作品。 古い映画なので、はじめは退屈だった。 どういうストーリーなのか良くわからなかったので、 Wikiであらすじを調査。 あらすじを頭に入れた後だと楽しめます。 原節子って…
23人の役者が織り成すショートストーリの詰め合わせってのが売り?なのかな。 手法は面白いのかもしれないけど、全体を通して見ると散漫な印象。 何がいいたいのかもよくわからないし。 コメディーだからそもそもないのかもね。 戦…
モーガンフリーマンの目が優しすぎる。 これぞヒューマンドラマってやつでしょうか。 希望はいいよ。うん。
最近のコメント