オトメディウス
どれが当たりなのかがよくわからない・・・。 敵弾はまぁいいとして、 背景のどこに当たりがあるのかがわかりにくい・・・。 まー、やりこめばすぐ覚えるんだろうけど。
どれが当たりなのかがよくわからない・・・。 敵弾はまぁいいとして、 背景のどこに当たりがあるのかがわかりにくい・・・。 まー、やりこめばすぐ覚えるんだろうけど。
ユーザーは満足しているときは声をあげない。 声をあげるのは不満点に対してである。 しかし、不満点が多数派かどうかは保証されていない。 何も考えずに不満に対応すると、もっと重要な満足しているユーザーを失う事になる場合がある…
俺は別に物覚えが早い方ではない。 そのかわりしつこいし、繰り返すことで習得する。 やるって決めたことに対する持続性は人より長い方だと思う。 これが俺の強み。
会社の忘年会に向けて、夜中に踊りの練習をするハメに・・・・(;´Д`) 踊ると疲れる。熱い。 三十路も近いのに何をやってるんだろう俺・・・(;´Д`) 弾き語った方が数百倍ラクだよ。 や、あれはあれで胃にくるんですが。 …
俺ってプログラミングと企画のどっちが好きなんだろう。 企画の方は実績がないからなんともいえないんだよね。 でも、この道を目指す根本って企画から入ってるわけで。 とりあえず、企画100本ぐらい出してからどっちに進むか考えて…
ある一定のレベルを超えたら空気なんて読む必要ないです。 空気なんてもんは固定観念とほぼ同じ。 よーするに信念がないからとりあえず周りに合わせるしかできないんだろ。 なんでもないことは流行に従う。 重大なことは道徳に従う。…
私は多くの企業で、そしてそれ以上に非営利組織で、優れたリーダーが自分の後継者にナンバーツーを選んでいる例をたくさん目にしてきた。彼ら選ばれた人たちは、何をするべきかをいわれたときには仕事ができるという種類の人たちだった。…
あー、もう完璧にハマった。 楽譜も発注しちゃった。 今、ブレイク一歩手前ってとこだな。 来年すごいことになりそう。 【ニコニコ動画】青い蝶初回DVD – 秦基博
なんか世の中ってすごいとこで繋がるもんだなと思った。 世間は広くて狭い。 いつかそういう繋がりを本当に活かして、 世の中に作品を発表したい。 いつかってのはよくないな。 うーん・・・ 5年以内だな。 必ずやる。 そのため…
紹介されて初めて知ったんだけど、 やばいよこの曲。ストライクすぎる。 無性に叫びたくなる。
最近のコメント