指導者の条件
昭和の日本を代表する経営者の一人、松下幸之助。 とりあえず、この辺の人たちの考え方は押さえておこうかなーと思って買ってみた。 俺が思う昭和の代表的経営者は ソニーの井深大、盛田昭夫 ホンダの本田宗一郎、藤沢武夫 松下の松…
昭和の日本を代表する経営者の一人、松下幸之助。 とりあえず、この辺の人たちの考え方は押さえておこうかなーと思って買ってみた。 俺が思う昭和の代表的経営者は ソニーの井深大、盛田昭夫 ホンダの本田宗一郎、藤沢武夫 松下の松…
どうみても風邪です。 本当にありがとうございました。 風邪で天才的にプログラミング能力とかあがらないかな。 ありえませんか、そうですか。
電話に出ると、とっさに前の会社の名前を言いそうになる。 染み付いてるもんなんだなぁ。 電話応対に関しては営業やってて良かったことかな。
カズなら断ると思った。 っていうか、現役のサッカー選手にオファー出すとか失礼だろ。 ヒデならできたかもしれないけどさ。
本物は本当に少ない気がする。 「何をもって本物とするか」は諸説ありそうだが、 少なくとも、現状の大御所レベルの若手時代と自分を比べて、 「あの人は別だから」っていってる人は永遠に大御所レベルにはならないと思う。 どこかに…
のどの調子が悪いな・・・。 風邪かな。 寝よ。
自分で言うのもなんだけど、 俺って「したたかさ」とか「ずる賢さ」ってのが足りないんだよね。 良い意味で指す場合でも。 楔を打てる場面でも気づかずにスルーするとか。 もしくは気づいててもスルーとか。 今はもっとガツガツして…
優しさと厳しさのどちらか一方ではいけないという話には納得するが、 その比率を5:5にしようとは思わない。 優しさ8:厳しさ2 もしくは 優しさ9:厳しさ1 ぐらいでちょうどいいんじゃない? と松下幸之助さんも指摘していら…
は衝撃に強い。 ので、ちょっとぶつけたくらいで神経質になる必要はない。 神経質になる必要があるのはコンデンサマイク。 コンデンサマイクはほとんど録音用。 よって、そこらで見かけるマイク(=ダイナミックマイク)を叩いてもな…
「できるけどいついなくなるかわからない人より、 多少スキルが低くても、最後まで残ってくれそうな人の方が仕事をまかせやすい。」 うーむ、確かにそれはあるかもなぁ。 便利屋とは紙一重だが・・・。
最近のコメント