最近のオブジェクト指向による開発手法は、事前に設計してから、コーディングに移るという考え方から、
 設計しつつ、コーディングするという、アジャイル(機敏な)開発手法がトレンドらしい。
 たしかに、いちプログラマーとしては、設計なんぞに時間をかけるよりも、さっさとコーディングして動くものを確認したいという欲求があるので、「アジャイルっていいじゃん!」とか思うわけなのですが。
 ただ、具体的にどうやるかは今のところまだ見えてない。
 もうちょい本読んで勉強しようっと。
 色々と情報を集めた結果、アジャイル開発をするにしても、既存の手法で設計がまともにできない奴がやっても意味ないってことをよく聞きます。
 つーわけで、要求仕様書の作成方法から勉強中。
 要求仕様書の作成には
 Excelが(・∀・)イイ!!
 ってのがとりあえずの結論ということで・・・・。
 
 
コメントを残す