http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1480201.html
そういう訳で、「ロードアベレージの理想値=CPUの個数」または、「ロードアベレージがCPUの個数を超えなければシステムは良好」などと説明されている訳だな。
なるほど。シンプル。
 ※追記
 http://d.hatena.ne.jp/snkit/20090719/1248014136
 ↑にもあるが、Linuxの場合、ロードアベレージはCPU使用率以外に、I/O待ちプロセスが多いことによっても増加する。
 I/O待ちが発生するというのは、スワップが原因の可能性が高い(topでwaの値を見ればいい)。
 ディスクI/Oもロードアベレージに影響するという点は覚えておこう。
 
 
コメントを残す