##演算子
マクロの連結に便利。 が、基本的にマクロは使わないようにしようね。 詳細は独習Cの371ページ。
マクロの連結に便利。 が、基本的にマクロは使わないようにしようね。 詳細は独習Cの371ページ。
[C] const char* hoge=NULL; char mosa[10]; hoge=mosa; [/C] これはOK。 ポインタ型の変数の前にconstを付けると、その変数が指している変数の値をその関数の中で変…
整数配列は0以外で初期化しちゃいけないらしいよ。 ついでにchar型の初期化も。 char型配列は任意の値で初期化できるらしい。 この例だとヌル文字で初期化。 http://www.infor.kanazawa-it.a…
こんな感じにmemsetを使えばOK。
http://www.method.jp/tadashi/t2grad/1993-gcc.pdf ↑が便利。 一応メジャーなものを抜粋。 implicit declaration of function %1 関数 %…
$ man g++ ってやったら衝撃の事実が記述してあった。 gcc/g++は統一されていて、g++はgccにオプションを付けて呼び出すだけなんだね。 そのオプションがなんなのかはよくわからんが、要するに中身はgcc。 …
CFLAGS:gcc用(C用) CPPFLAGS:gcc用(C++用) CXXFLAGS:g++用 な気がする。 これ、-Wallとか追加するとき、全部にオプション指定しないとダメなのかな。 一箇所にまとめたい気分。 A…
http://d.hatena.ne.jp/higepon/20050915/1126755141 んー、結局、何も指定しなかった場合、Linuxはどのディレクトリを順番に参照するわけ? ようは、標準検索箇所以外にライブ…
ソース Makefile 参考 http://www.knatech.info/dev-cdt-usage.html
ファイル名.a のファイルのことをアーカイブファイルといい、これが静的ライブラリの実体。 アーカイブファイルは複数のオブジェクトファイルから生成する。 で、これってLinuxだけの話? LinuxのライブラリってWind…
最近のコメント