WordPress雑魚・・・?
また、RSS反映されなくなったよ・・・。 なにこれ(‘A`) 雑魚すぎ。 とりあえず、「抜粋記事の長さ」を50から無制限に変更してみた。 関係してるとは思えないけど。 メジャーじゃないツールはこういう当たり前…
Xoopsまた、RSS反映されなくなったよ・・・。 なにこれ(‘A`) 雑魚すぎ。 とりあえず、「抜粋記事の長さ」を50から無制限に変更してみた。 関係してるとは思えないけど。 メジャーじゃないツールはこういう当たり前…
CVSメインの開発ラインとは別のライン(枝=ブランチ)のこと。 ブランチを使えば、「過去のリビジョンに変更を加え、それを現在の最新リビジョンとする」ことも可能。 今、やりたいことは「現在の最新リビジョンを破棄して、過去の特定の…
CVSリポジトリには、最新のソースコードがある。 それは本来正しく動くはずである。 が、他の作業者が不完全なソースコードをcommitしてしまった場合、最新版にアップデートすると動かなくなることがある。 そこで、いちいちキレて…
MySQLめんどくせーから、手抜きで。 MySQL全機能リファレンスの296ページに載ってる。
PHPPHP4.2.0未満のバージョンって、mb_eregとか実装されてないので、「日本語マッチングとか無理かな?」と思ったら、ereg関数で普通にマッチングするのな。 mb_eregの存在意義って・・・・。
PHPPHPはあらかじめ変数宣言を必要としないので、配列もとても柔軟に使える。 つまり、あらかじめ配列の要素数を指定していなくても、必要に応じて自動的に確保できる。すばらしい。 とした場合、 としたのと同じになる。 勝手にキー…
Linux影響範囲ってどうだったっけ? すぐ忘れるな・・・。 上位階層の方が優先されるんだったかな。 たとえば /hoge1/hoge2/hogehoge.txt というディレクトリ構造だった場合、 777をhogehoge.tx…
PHPシェルスクリプト上でPHPって実行できんのかな? PHPって単なるスクリプト言語だから、Web限定ってわけじゃないよな・・・? あれ?でもコマンドライン上での実行の仕方わからん。 Web上でアクセスしたら自動コンパイルか…
LinuxSSLを使用するときのサーバ証明書って、外部の公的機関(ベリサインとか)を利用する意味ってあんのかな・・・? だって、自作できるし。 まー、顧客からしたら、ベリサインというネームバリューで信頼が高まるってのはあると思うけ…
LinuxApacheのバージョンと依存関係があるので注意。 例えばhttpd-2.0.52-3.1にはmod_ssl_2.0.52-3.1が必要。 バージョンずれてても動く場合もあるのかもしれないけど、 できるだけバージョンは一…
最近のコメント