ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
技術的な話題

XOOPS版WordPressから本家WordPressへの移行

2008.04.20 tappe

http://sudo.com/index.php/archive/internet_pc/wordpress/xoops_wordpress うーむ、結構面倒くさそう。

MySQL

インデックスのUNIQUE制約

2008.04.18 tappe

http://www.enterprisedb.com/docs/jp/8.3/server/indexes-unique.html PostgreSQLでは、テーブルに一意性制約またはプライマリキーが定義されると、自動…

Makefile

最小規模のGNU Autotools使用手順

2008.04.18 tappe

最小規模っていうのはヘッダファイルすら分割していないプログラム。 ヘッダファイルを作ると、config.h.inでひっかかる。 Makefile.am ←自作 configure.in ←autoscanで作成されるco…

技術的な話題

yumインストールは負け

2008.04.17 tappe

しばらく考えた。 効率重視なら、yumの方が楽に決まってるんだ。 が、仮にも俺はLinuxプログラマ。 yum使ったら負けかなと思ってる。 あー、でもyum楽なんだよ・・・。 でも、慣れるとソースインストールに抵抗が出て…

Makefile

autoconf/automakeの使い方(詳細版)

2008.04.17 tappe

※特殊なやり方である可能性あり。(まだ書きかけ) 前提条件:カレントディレクトリに必要なソースコードが揃っているものとする 使用手順 ・autoscanでconfigure.inのひな形であるconfigure.scan…

C++

gccとg++

2008.04.17 tappe

gccは標準C++に対応してない(iostream.hとか使えない)。 標準C++に対応しているのはg++。 g++はautomakeにも対応している。 ので、C++をコンパイルするときはg++でいいみたい。 使い方はg…

技術的な話題

Xoops廃止計画

2008.04.17 tappe

Xoopsは使いづらい。 WordPressとWikiに移管しよう。 ただ、データの移行が面倒臭いな・・・。 のぶのぶサイトにエクスポートスクリプトとかあるだろうか。

C++

C++TIPS

2008.04.17 tappe

http://www.02.246.ne.jp/~torutk/cxx/index.html デザインパターンとか、まぁその辺で。

Linux

ソースコードからのRPM生成

2008.04.17 tappe

これが簡単にできるようになれば、パッケージ管理をyumで統一することもできるんじゃないか?

C++

シングルトン

2008.04.16 tappe

仕様じゃなくて、書き方なのね。 だからデザインパターンか。 いやー、まったくわかってないねw

  • <
  • 1
  • …
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法
  • sizeof()とstd::size()の挙動の違い

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 1k件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 387件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 338件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 296件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 249件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 191件のビュー
  • 【TortoiseGit】複数のコミットをrebaseで一つにまとめる方法 159件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 154件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 138件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 138件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.