ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
C

mysql_free_result()の連続実行

2007.03.29 tappe

mysql_free_result()を同じポインタに対して連続して実行すると処理が止まる。 何かをまっている可能性もあるが、戻り値がvoidなので判断がつかない。 ま、基本ありえない処理なのでこういうのを見つけたら削り…

Xoops

XOOPSの全体検索

2007.03.29 tappe

なんだかんだで慣れてくるとXOOPSは便利だな。 最新版に触ってみたけど、レスポンスが結構速くなってた。 まぁ、ここみたいにモジュールをごてごて追加したら重くなるのかもしれないけど。 ブログ内だけじゃなくて、モジュール全…

Linux

プロセス情報が保存されるディレクトリ

2007.03.28 tappe

/proc 配下に保存される。 /proc配下にファイル&ディレクトリが大量にあると、 ソケットディスクリプタが枯渇している可能性がある。

C

構造体のメンバ参照の連発

2007.03.28 tappe

みたいに構造体変数を何度も参照するのって効率悪いのかなー。 いや、効率は悪いんだろうけどどれだけ悪くなるのかだな。 最近のコンパイラさんならこのぐらい最適化してくれそうなものだが。 まー、気になるようなら別の変数に代入す…

技術的な話題

PSPファームウェアver3.30が公開

2007.03.28 tappe

PSPファームウェアバージョンアップ 今回のは結構大きなアップデートだな。 ディスク読み込み速度に「高速」が追加されたらしい。 MPOで試してみようかな。 つーかファームウェアのアップデートだけで、 ここまで進化できるの…

技術的な話題

エディタにあってほしい機能

2007.03.27 tappe

関数名をダブルクリックすると、 その定義がポップアップ(ジャンプじゃないのがミソ)される。 これならば定義を読んだあとに、すぐに呼び出し元に戻れる。 ないかなー、こういうやつ。 効率200%ぐらいあがるのにな。

技術的な話題

スパムメール

2007.03.24 tappe

スパムメールがうざい。 簡単な対処は、海外からのメール(特にアジア)を全て拒否しちゃえばいいんだよな。 でも、XREAのメール設定にはIP規制がない(‘A`) メールサーバも自宅鯖に移してしまおうか・・・。

C

条件式内での代入

2007.03.22 tappe

上記の式を実行すると、0が出力される(FALSEは出力されない)。 つまり、代入処理が終わってから条件判定をしている。 (演算子の優先順位的には判定してから、代入しているという可能性もあるな・・・) 左辺のerrcode…

ツール

xyzzy

2007.03.22 tappe

プログラマの利用率が意外と高いエディタ。 慣れれば秀丸より使いやすいのかも。 今度使ってみるかな。

技術的な話題

鯖修正項目

2007.03.20 tappe

ドメイン名がtaperium.comベースの設定になっている。 www.taperium.comベースに修正すべし。 何か変だと思ったらそういうことか。 めんどくせーなー(; ゚Д゚)y-~~

  • <
  • 1
  • …
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法
  • sizeof()とstd::size()の挙動の違い

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 1k件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 388件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 379件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 217件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 210件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 196件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 185件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 117件のビュー
  • 【TortoiseGit】未プッシュのコミットがあるかの確認方法 105件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 99件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.