mysql_free_result()の連続実行
mysql_free_result()を同じポインタに対して連続して実行すると処理が止まる。 何かをまっている可能性もあるが、戻り値がvoidなので判断がつかない。 ま、基本ありえない処理なのでこういうのを見つけたら削り…
mysql_free_result()を同じポインタに対して連続して実行すると処理が止まる。 何かをまっている可能性もあるが、戻り値がvoidなので判断がつかない。 ま、基本ありえない処理なのでこういうのを見つけたら削り…
なんだかんだで慣れてくるとXOOPSは便利だな。 最新版に触ってみたけど、レスポンスが結構速くなってた。 まぁ、ここみたいにモジュールをごてごて追加したら重くなるのかもしれないけど。 ブログ内だけじゃなくて、モジュール全…
/proc 配下に保存される。 /proc配下にファイル&ディレクトリが大量にあると、 ソケットディスクリプタが枯渇している可能性がある。
みたいに構造体変数を何度も参照するのって効率悪いのかなー。 いや、効率は悪いんだろうけどどれだけ悪くなるのかだな。 最近のコンパイラさんならこのぐらい最適化してくれそうなものだが。 まー、気になるようなら別の変数に代入す…
PSPファームウェアバージョンアップ 今回のは結構大きなアップデートだな。 ディスク読み込み速度に「高速」が追加されたらしい。 MPOで試してみようかな。 つーかファームウェアのアップデートだけで、 ここまで進化できるの…
関数名をダブルクリックすると、 その定義がポップアップ(ジャンプじゃないのがミソ)される。 これならば定義を読んだあとに、すぐに呼び出し元に戻れる。 ないかなー、こういうやつ。 効率200%ぐらいあがるのにな。
スパムメールがうざい。 簡単な対処は、海外からのメール(特にアジア)を全て拒否しちゃえばいいんだよな。 でも、XREAのメール設定にはIP規制がない(‘A`) メールサーバも自宅鯖に移してしまおうか・・・。
上記の式を実行すると、0が出力される(FALSEは出力されない)。 つまり、代入処理が終わってから条件判定をしている。 (演算子の優先順位的には判定してから、代入しているという可能性もあるな・・・) 左辺のerrcode…
プログラマの利用率が意外と高いエディタ。 慣れれば秀丸より使いやすいのかも。 今度使ってみるかな。
ドメイン名がtaperium.comベースの設定になっている。 www.taperium.comベースに修正すべし。 何か変だと思ったらそういうことか。 めんどくせーなー(; ゚Д゚)y-~~
最近のコメント