ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
プログラミング

gccの基本的な使い方

2006.03.01 tappe

$ gcc -o 実行ファイル名 ソースファイル名 細かい事がやりたかったら、Makefile作ること。

プログラミング

Visual Studioの文字コード

2006.02.26 tappe

Visual StudioってEUC扱えないのかな・・・・。 設定を一通り見てみたけど、項目がないような。 まぁ、アンチLinuxのMicrosoft様の製品ですから、わざと対応させてないのかな? 誰かEUC使える方法知…

プログラミング

EclipseでEUC-JPを使うには

2006.02.26 tappe

バージョン3.1.1、日本語パック適用済みの環境において、 ■開いているファイルに一時的に適用する場合 「編集」→「エンコードの設定」→「テキスト・ファイル・エンコード」にて、 「その他」を選択し、「EUC-JP」と直接…

C

switch文の中でcontinue

2006.02.24 tappe

上記のような式でのcontinueはwhile文の先頭に戻る。switch文の先頭に戻るわけじゃないので注意。

Linux

電源OFF

2006.02.21 tappe

# halt -p haltだけじゃ電源切れないので注意。

Linux

VNC構築ログ

2006.02.21 tappe

※Fedora Core1の場合 サーバアドレスを172.16.0.100とした場合。 ■vncクライアントインストール(Windows端末へ) vectorからパッケージをダウンロードしてインストール。 ただし、サーバ…

技術的な話題

ポートスキャン

2006.02.21 tappe

外部のサイトから、自分のネットワークに対してポートスキャンをかけるには、 こんなサイトがある。 「Proceed」→「All Service Ports」を実行すれば、ウェルノウンポートに対してポートスキャンしてくれます…

C

fd_set構造体

2006.02.20 tappe

fd_set構造体の定義をどのヘッダファイルで行っているか知りたい。 定義をみて、どんなメンバ変数があるか確認しろ。 sys/select.hとかが怪しいね。うん。

Linux

リンク先確認

2006.02.18 tappe

$ ls -al で詳細表示をすれば、シンボリックリンクの場合、どこにリンクを張ってるかがわかる。 ちなみにハードリンクはひとつの実体を、複数の名前で参照するため、一度リンクを張ってしまえば、リンク元、リンク先という概念…

Linux

ハードリンク

2006.02.18 tappe

ハードリンクを張るには $ ln 元ファイル名 先ファイル名 でOK。 ちなみハードリンクはディレクトリには張れない。 ※↑ディストリビューションによっては、rootならば張れる場合もあるらしい。ただ、循環ディレクトリが…

  • <
  • 1
  • …
  • 170
  • 171
  • 172
  • 173
  • 174
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法
  • sizeof()とstd::size()の挙動の違い

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 1.1k件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 398件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 359件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 306件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 256件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 232件のビュー
  • 【TortoiseGit】複数のコミットをrebaseで一つにまとめる方法 170件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 165件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 137件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 131件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.