gccの基本的な使い方
$ gcc -o 実行ファイル名 ソースファイル名 細かい事がやりたかったら、Makefile作ること。
$ gcc -o 実行ファイル名 ソースファイル名 細かい事がやりたかったら、Makefile作ること。
Visual StudioってEUC扱えないのかな・・・・。 設定を一通り見てみたけど、項目がないような。 まぁ、アンチLinuxのMicrosoft様の製品ですから、わざと対応させてないのかな? 誰かEUC使える方法知…
バージョン3.1.1、日本語パック適用済みの環境において、 ■開いているファイルに一時的に適用する場合 「編集」→「エンコードの設定」→「テキスト・ファイル・エンコード」にて、 「その他」を選択し、「EUC-JP」と直接…
上記のような式でのcontinueはwhile文の先頭に戻る。switch文の先頭に戻るわけじゃないので注意。
# halt -p haltだけじゃ電源切れないので注意。
※Fedora Core1の場合 サーバアドレスを172.16.0.100とした場合。 ■vncクライアントインストール(Windows端末へ) vectorからパッケージをダウンロードしてインストール。 ただし、サーバ…
外部のサイトから、自分のネットワークに対してポートスキャンをかけるには、 こんなサイトがある。 「Proceed」→「All Service Ports」を実行すれば、ウェルノウンポートに対してポートスキャンしてくれます…
fd_set構造体の定義をどのヘッダファイルで行っているか知りたい。 定義をみて、どんなメンバ変数があるか確認しろ。 sys/select.hとかが怪しいね。うん。
$ ls -al で詳細表示をすれば、シンボリックリンクの場合、どこにリンクを張ってるかがわかる。 ちなみにハードリンクはひとつの実体を、複数の名前で参照するため、一度リンクを張ってしまえば、リンク元、リンク先という概念…
ハードリンクを張るには $ ln 元ファイル名 先ファイル名 でOK。 ちなみハードリンクはディレクトリには張れない。 ※↑ディストリビューションによっては、rootならば張れる場合もあるらしい。ただ、循環ディレクトリが…
最近のコメント