ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
Java

Collectionクラスに対するCollectionsユーティリティクラス

2011.08.13 tappe

Collectionクラスに対する、ユーティリティクラスとしてCollectionsクラスがある。 代表的なstaticメソッドは以下。 min(Collection coll) コレクション内で最も小さな値を持つ要素を…

Java

代表的なコレクションとその実装

2011.08.13 tappe

Collectionインタフェースのサブクラス 代表的メソッドは、size、contains、iterator、add、remove、clear ■List 順序付けられた要素の集合を扱う。 要するに配列の代替。各要素に…

Java

代表的なSetコレクションの使い方

2011.08.11 tappe

HashSet~一般的なSet。格納順は不定。 LinkedHashSet~挿入順に格納。 TreeSet~ソートした順に格納。

Java

wait時のロック解放について

2011.08.10 tappe

プログラミング言語Java第4版310ページには以下のようにある。 waitの間は、オブジェクトのロックは解放されて、waitが完了した理由や方法がなんであろうと、waitが完了する前に自動的に獲得されます。 つまり、w…

Java

synchronizedの挙動

2011.08.09 tappe

synchronizedメソッドは、オブジェクト(インスタンス)に対してロックをかける。 つまり、そのメソッドにおけるthisに当たるものがロックされる。 static synchronizedメソッドは、そのクラスに対…

Java

try-catchしなきゃいけないスレッド関連のメソッド

2011.08.09 tappe

interrupt()メソッドが呼ばれた際に、対象スレッドが「待機状態」だった場合に、InterruptedExceptionがスローされるので、スレッドを待機状態にすることが可能な、wait()、sleep(long)…

技術的な話題

GoodReaderで右開きの本を読む方法

2011.08.09 tappe

http://www.monochrome-photo.info/?p=535 GoodReaderの操作感が好きだから、上下反転が無難かな。

Java

ショートカット演算子

2011.08.06 tappe

&& 左辺がfalseの時点でfalse確定なので、右辺の評価をしない。 || 左辺がtrueの時点でtrue確定なので、右辺の評価をしない。 ま、この挙動が問題になるようなコードは条件式内でごにょごにょ…

Java

+=演算子の中身

2011.08.06 tappe

上記のコード、結果は11だろうと思ったら、10だった。 よーく調べてみると2行目のコードは、 と解釈できるそうで、それなら結果は10ですな。 現場でこんなクソコード書く人いないからわからんかったわ。

Java

javacコマンドとjavaコマンドのオプションの違い

2011.08.06 tappe

■javacコマンド -d 出力先ディレクトリ指定 -g デバッグ情報の出力 -target VMバージョンの指定 -cp -classpath クラスパス指定 ■javaコマンド -D システムプロパティ指定 -cp …

  • <
  • 1
  • …
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法
  • sizeof()とstd::size()の挙動の違い

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 0.9k件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 366件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 358件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 233件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 220件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 184件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 171件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 123件のビュー
  • 【TortoiseGit】未プッシュのコミットがあるかの確認方法 101件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 98件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.