Qtインストール方法
■ダウンロード 開発ツールはEclipseを使うことにしたので、フレームワークのみダウンロード。 http://get.qt.nokia.com/qt/source/qt-everywhere-opensource-sr…
■ダウンロード 開発ツールはEclipseを使うことにしたので、フレームワークのみダウンロード。 http://get.qt.nokia.com/qt/source/qt-everywhere-opensource-sr…
■BSD ・複製、改変自由。 ・再配布可(著作権表示、ライセンス条文、無保証の旨の明記は必要) ・再配布時のソース公開義務なし。 ※結論:商用のクライアント・サーバどちらにおいてもソースコード公開義務が発生しない…
正式にライブラリを組み込む場合はm4マクロ書けばいいんだけど、とりあえず動作確認したいっていうときは、該当箇所のMakefile.amに みたいに、LIBSを設定しておけばOK。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2994/tool/nhm/nhm.html ↑のツールつかえば取れるらしい。 デフォルトで取れると楽なのになー。
有名なのはMyBenchだけど、最近は公式でmysqlslapなるものがあるらしい。 調査すべし。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081110/318908/
このsample.cppを とソースでインストールしたg++4.4.3でビルドすると領域破壊を検出しないのに、 CentOS標準のg++4.1.2でビルドすると、セグメンテーション違反を検出する。 バージョン低い方が高性…
まずはインストール(環境はCentOS5.5) サンプルコードsample1.cpp作成 まずは普通にビルドして実行。 領域破壊してるのに、なんもでねぇ・・・・。 次にElectricFenceを有効化してビルド。 おお…
バッファオーバーフローはcoreだけ見てもわからないケースがある。 発生した瞬間に落ちるわけじゃないから、落ちるポイントがまちまちでcoreだけではわからない。 ということで、検出した瞬間にcore吐いてくれるツールがな…
setrlimit()、getrlimit()を使うべし。 OS側で有効化していなくても、該当するプログラムだけcoreファイルを出力させるといった使い方が可能になる。
で終了すればcoreファイルを出力して終了する。 ただし、事前にulimitでコアファイルの出力を有効化しておく必要はある。 アタッチとか面倒だから、とりあえずやばい箇所に到達したらコアで中身をさらしてお亡くなりください…
最近のコメント