ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
技術的な話題

超力500W購入

2009.06.14 tappe

ゲットしてみますた。 ENERMAXのECO80+とすげー迷ったんだけど、サイズの方が実績ありそうだし、箱が高級そうwだったから超力にした。 概ね満足です。とっても静か。 でも、使わない配線がじゃまくさい。 ケチらないで…

技術的な話題

WordPress2.8に自動アップグレードしたら関係ないファイルが削除されました

2009.06.14 tappe

http://ja.forums.wordpress.org/topic/1934#post-8092 あぶねぇーーーーーーーーーーーーーーっ!! ありえんだろこれは・・・。 たまたま成功したから良かったけど、あぶなかっ…

Linux

viでの文字列置換

2009.06.10 tappe

行頭から行末への全置換は以下(置換前確認なし) 参考 http://www.ksknet.net/vi/post_42.html

技術的な話題

静音電源調査中

2009.06.08 tappe

SilentKing2は静音対応を謳っているくせに、意外とうるさい。 ので、もっと静かなものを調査中。 いまのところ、サイズの超力が候補。 この際、HDD用の静音ケースも買おうかな。

Linux

Apacheのインデックス表示に日付とアイコンを表示させるには

2009.06.05 tappe

Apache2.2系ならば conf/httpd.confの を に変更してhttpd-autoindex.confを有効にする。 httpd-autoindex.confを編集 に変更する。 FlodersFirstは…

Linux

yum updateに失敗する時の対処法

2009.06.04 tappe

キャッシュが悪さしている可能性があるので、 を試すべし。

技術的な話題

グラボのファン回転数を制御するには

2009.06.03 tappe

グラボを増設したらファンがうるさいので、回転数を制御してみませう。 nTuneかRivaTunerがメジャーっぽい。 nTune参考http://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system…

Linux

ユーザーの完全削除

2009.06.03 tappe

これで、アカウントと、ホームディレクトリとメールスプールが削除される。

Linux

インクルードパス・ライブラリパス追加の流儀

2009.06.01 tappe

/usr直下と/usr/local直下以外にインストールした場合(例:/usr/local/cppunit)って、インクルードやライブラリはMakefileで指定してやるのが流儀と思われる。 ただ、いちいち追加するのは面…

技術的な話題

TODO管理

2009.05.26 tappe

公私含めて、TODOを一元管理したいなー。 つっても、機密の関係で切り分けた方がいいんだろうけど。 どこでもアクセスできるとなると、やっぱりWEBベースになるのかな。

  • <
  • 1
  • …
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法
  • sizeof()とstd::size()の挙動の違い

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 888件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 331件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 321件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 225件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 220件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 179件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 141件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 114件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 100件のビュー
  • 【TortoiseGit】未プッシュのコミットがあるかの確認方法 92件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.