荷造りしてて思った。
ACアダプタ多すぎ(;´Д`)
これって、規格統一or汎用型ACアダプタとか開発したら売れるんじゃね?
ようは機器の指定する直流が得られればいいわけだし。
ACアダプタに機種依存な機能つけてるのはほとんどないだろ・・・。
つーかこんだけ直流が必要な機器が普及してるのに、家庭用電流が交流とはどういうことかと。
家の壁にでもACアダプタを内蔵していただきたい。
直流はノイズを拾いやすいから、距離が伸びるとダメなんかね・・・。
それでも、全てのコンセントにACアダプタ内蔵すれば距離の問題も解決できそうな気がするが。
コスト的に無駄か・・・。
ニコラテスラに謝れ-!(´Д`)ウワァァーン!
交流は配線の抵抗で電圧降下しても容易く昇圧できる素敵な電流なんだぞー!
しかも電圧が変化してるから最大電圧以下の電圧なら簡単な回路を通すだけで取り出せるんだ。
だだ漏れの直流とは違うのだよー!
ちなみに可変直流電流アダプタはキッドで売ってる。
http://www.shimura-musen.co.jp/sun_home/training%20tool/dk806.pdf
専門的な知識が無くても簡単なはんだ付けが出来れば作れるよ。
あとは端子(10~100円位)を部品屋で買えば問題ない。
ニコラ・テスラってこんなに天才なのに、なんでマイナーなんだろうな。
エジソンに喧嘩売ったからですか?(´ω`)
つーか、既に製品化されてんのかw
これって、アマチュア無線機の電源とかに使うのと一緒っぽいな。
これで出力端子が十個ぐらいあって、それぞれの電圧を自由に設定できればいいんだけどな。