課題が落ち着いたので、楽器屋巡りしてきました。
ここぞとばかりに、試奏しまくってきました(´ω`)
■レインソング
オールカーボン製の特殊なギターですが、なかなかいい感じ。
全体的にバランスが良い。低音も結構でる。
木のギターとは音色が少し違うが嫌いな音ではない。
ライブで使うにはかなりいいと思った。俺はライブやらんけど(;´Д`)
■モーリスS131
フィンガーピッカーに評判のいいギターですが・・・・。
俺には微妙だった。
低音が細すぎ。バランスはいいんだろうけど、
低音が鳴らないギターは好みじゃないです。
ネックは薄くて弾き易い。
んー、でも欲しいとは思わんなぁ。
■タコマ
高音は綺麗。が、低音のパンチが足らない。
これなら、レインソングの方がいいと思った。
■ハミングバード
いい。かなりいい。さすがGibson。
J-50の低音をそのままに、高音の伸びが加わったような感じ。
フィンガーならこっちの方がいいかもねー。
でもJ-50の方が低音は出る。
■000-28EC
微妙。というか、良くない。
バランスが悪い気がする。
Vネックもなんか、違和感がある。
どうも、俺はマーチンとは相性が悪いのか?
鳴るマーチンに出会った事ないんですが(;´Д`)
■DOVE2000年製
これも結構いい。
がハミングバードより低音が細い。
低音以外はほとんどハミングバードなんで、
俺ならハミングバード買うなぁ。
■DOVE66年製
初めて、オールドを弾いてみた。
味はこっちの方があるかも。
でも音量は新品の方がでかかった。
俺なら新品買う。
総合的にみて、ハミングバードとレインソングはいい。
でも家に帰ってJ-50弾いたら、やっぱJ-50の方が俺好みの音(*´ω`)
明らかに「こいつはすげぇぇぇぇぇぇ!」っていうギターに出会ってみたいなぁ。
買わないけど(笑)
完璧、趣味な話題でごめんなさい(;´Д`)
コメントを残す