不要なモジュールの削除
インストールしていないモジュールはサーバから削除しておいた方が安全。 サーバにおいてあるだけで、サイト全体に悪影響を及ぼす穴が空いているモジュールも存在する。
インストールしていないモジュールはサーバから削除しておいた方が安全。 サーバにおいてあるだけで、サイト全体に悪影響を及ぼす穴が空いているモジュールも存在する。
XOOPSの物理パスや仮想パス、利用しているデータベースなどが記述されている。 各サイト専用の内容が書かれているので、定期的にバックアップを取っておいた方が良い。
cron実行に失敗するとユーザ宛にメールが飛んでくる。 メール飛ばさないようにする方法はないんかな。 ま、多分あると思うけど。 暇をみて調査。
プロセスを立ちあげると、fork()とかを経由して、子プロセスを生成するので、プロセスIDはどんどん遷移していくものである。で、最終的にどのプロセスIDで立ち上がったかを記録しておくのがpidファイル。 つまり、pidフ…
サイト全体をRSSの対象にするなら トップアドレス+/backend.php Blogだけなら ブログアドレス+/wp-rss2.php でよい。 とりあえずは、Blogだけを対象にしとこ。
Wikiモジュールを突っ込んでみました。 Blogで一時的なネタを記入して、汎用性のある情報はWikiにまとめて、Tipsにできたらなぁと思います。 でも、Wikiの使い方がわからん(笑) ま、習うより慣れろってとこかな…
楽。 とても楽。 カスタマイズなしで、サイトがサクサク作れるね。 デザインもブロック指定すれば、必要十分なレイアウトを調整できるし。 ブログの移植も楽だった。 あとは、Tipsが見やすいように調整するだけだな。 Wiki…
使えそうなCMSにある程度リサーチをかけた結果、XOOPSかMTが残った。 そのほかのCMSは資料が少ない(=利用者が少ない)のでアウト。 基本、利用者が多い方がバグも少ないし、機能も優れているからね。 技術に関しては流…
cygwinをインストールした後、システム環境変数Pathの先頭にcygwinのコマンド群へのパスを追加していると、WinCVSを起動した際に、WinCVSがフリーズする。 この現象の解決方法はcygwinコマンドへのパ…
■インストール http://cygwin.com/ からsetup.exeをダウンロード。 setup.exeを実行。 インストールパッケージの選択にて、Allをinstallにしたあと、Xだけuninstallにする…
最近のコメント