ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
Linux

nkfインストール

2010.04.13 tappe

http://sourceforge.jp/projects/nkf/downloads/44486/nkf-2.1.0.tar.gz/ より、nkf-2.1.0.tar.gzをダウンロード。 makeインストール時にエ…

Linux

hudsonでデイリービルド管理

2010.04.12 tappe

ぼちぼち、デイリービルド環境をしっかりしないとなーってことで、 hudsonでも導入してみますか。 要調査。

技術的な話題

POSTデータの途中保存

2010.04.09 tappe

できたっけ? 調べた限りはできないような感じだが・・・。

Linux

rsyslogによるログ転送(集約)

2010.04.08 tappe

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/newlog06/newlog06b.html 受け取り側のrsyslog.conf 送信側のrsyslog.conf 転送負荷が高い場合は…

C++

CppUnit生成物対応表

2010.04.08 tappe

cppunitプロジェクト  Debug  cppunitd.lib  Release cppunit.lib cppunit_dllプロジェクト  Debug cppunitd_dll.dll、cppunitd_dll…

C++

cuppaのビルド

2010.04.04 tappe

cuppa-2.0.3/build/msvc6/cuppa.dswをVC2008用に変換してソリューションのビルドをかませば、 cuppa-2.0.3/bin配下にexeファイルができるので、パスを通しておけばよい。 た…

C++

CppUnitランタイムライブラリ対応

2010.04.04 tappe

/MDd cppunitd.lib Debug版で使う /MD cppunit.lib Release版で使う

C++

CPPUNIT代表的なマクロ

2010.04.04 tappe

CPPUNIT_ASSERT( condition );   conditionにはテストの結果が正しければ真(=true、非0)となる式を記述します。例えば、テストの結果で変数「x」が「0以上」であることを期待するなら…

技術的な話題

設計について一度やってみたいこと

2010.04.04 tappe

仕様がきっちり固まってて、実装をヨーイドンで開始して、それに対するレビューとリファクタ。 ゲームは仕様変更の嵐なので、実装の良し悪しを検討する前に仕様変更に対応するので手一杯な場合がある。 仕様変更が発生しなきゃゲームと…

技術的な話題

最近の口癖

2010.04.02 tappe

「これかぶってるからインタフェース化して派生クラス定義した方がよくね?」 良く言ってます。 C++覚えたてなんで、インタフェース化ってのがかっこよくて口に出したくてしょうがないんです。

  • <
  • 1
  • …
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • ノード操作
  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 1k件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 350件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 318件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 260件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 231件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 184件のビュー
  • 【TortoiseGit】複数のコミットをrebaseで一つにまとめる方法 150件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 139件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 138件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 132件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.