ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
Makefile

ライブラリ指定

2008.10.02 tappe

上記のように記述した場合、/usr/local/lib/ 配下のlib名前.a すなわちlibevent.aを読み込む。 ・・・らしい。 補足資料 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2006656….

Makefile

入力ファイルのメンテナンス

2008.09.19 tappe

Makefile.amやconfigure.acを編集した際は、自動生成ファイルを再度生成する必要があるが、依存関係を調べて、どこからやり直せばいいのかを考えるのは面倒くさい。 そこで、autoreconfを使うと楽がで…

Makefile

最近のautoconf/automakeの使い方

2008.09.19 tappe

http://www.spa.is.uec.ac.jp/~kinuko/slidemaker/autotools/slide1-0.html GNU Autotoolsは本に載っている情報が古すぎて困っていたのだが、上記…

Makefile

autoconf マクロリファレンス

2008.09.18 tappe

http://www.bookshelf.jp/texi/autoconf-ja/autoconf-ja_20.html#SEC196 マクロリファレンスに限らず、このサイト自体が役に立ちそうなので、リンクを張っておく。…

技術的な話題

MonaOS

2008.09.18 tappe

http://www.monaos.org/ いいなぁ、楽しそうだなぁ。 こういうのを見ると、すべての作業を放棄して、一年ぐらいOS作成のために隠居したくなる。 こういう没頭できるテーマを仕事と絡めて探さないとなー。 そ…

C++

g++のオプション一覧

2008.09.18 tappe

http://www.ec.hokudai.ac.jp/documents/Intel/intel_ccl_80/c_ug/lin1031.htm -O3とかおいしいよね。

Makefile

autotoolsの使い方(最終版)

2008.09.17 tappe

autoconf/automakeの使い方 以下のような構成でファイルが存在するとする。 == 設定ファイルの準備 == Makefile.amを、プロジェクト直下のディレクトリとその下のソースファイルが置かれているディ…

技術的な話題

タグクラウド

2008.09.17 tappe

タグクラウドってなんのためにあるんだろ? カテゴリーとごっちゃになるから、面倒臭くね?

VMware

VMware設定参考サイト

2008.09.17 tappe

http://d.hatena.ne.jp/sotarok/20070728/1185563920 うーん、インストールはできたんだけど、ネットワークにつながらない。 何が悪いんだろ。

技術的な話題

ソースコード探索に欠かせないツール

2008.09.16 tappe

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070622/275606/?ST=develop&P=2

  • <
  • 1
  • …
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法
  • sizeof()とstd::size()の挙動の違い

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 0.9k件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 348件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 337件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 236件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 234件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 186件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 165件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 118件のビュー
  • 【TortoiseGit】未プッシュのコミットがあるかの確認方法 102件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 95件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.