Tagsファイルの管理
プロジェクトのトップディレクトリにて、適当なファイルを開き、 「その他」→「tagsファイルの作成」を選択。 対象ファイル「*.c;*.cpp;*h」 ルール「C言語の関数一覧」 出力ファイル名「tags」 サブフォルダ…
プロジェクトのトップディレクトリにて、適当なファイルを開き、 「その他」→「tagsファイルの作成」を選択。 対象ファイル「*.c;*.cpp;*h」 ルール「C言語の関数一覧」 出力ファイル名「tags」 サブフォルダ…
Shift+Ctrl+F10 これでジャンプ元に戻れる。 おおー!こんな機能があったのか・・・! でもgrep一覧からのジャンプだとあんま意味ないな。 tagsファイルの作成が前提っぽい。 検索機能は、なんだかんだでID…
Linuxユーザだとどうしてもぶつかるこの壁。 窓の手を使えばあっさり解決でした。 「右クリックメニュー」→「未登録ファイルをダブルクリックしたら取りあえず以下のアプリケーションで開く」 にチェックを入れて、秀丸のパスを…
cmdResults~そのポートに対して、どれだけESTABLISHED(通信中)の接続があるか。 CPU Usage~CPU利用率。縦軸にmが出てる時は1000分の1。つまり、100mは0.1%
http://www.net-newbie.com/tcpip/tcp/tcpdump.html こんな感じ。 tcpdumpは便利だ。
http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/packet-too-large.html Lost connection to MySQL server during query エラーに…
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1480201.html そういう訳で、「ロードアベレージの理想値=CPUの個数」または、「ロードアベレージがCPUの個数を超えなければシステムは良好」などと説明さ…
configureで見つからないライブラリに対してリンクする必要がある場合にLDADDを使えばいいらしいが、いまいち使い方がピンとこないな・・・。 http://www.bookshelf.jp//texi/automa…
https://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-dynamic-libraries/ IBM様が割と分かりやすい記述をご提供。 共有ライブラリにも、動的リンクと…
バイナリがどのライブラリを使うのかを表示するには こんな感じ。 libserverがバイナリ名。 -rを指定すると、メソッド名とかも表示される。 この例だと、libeventが見つからないといっている。 なので、実行時に…
最近のコメント