ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
C++

実行時にライブラリがみつからないとき

2008.10.08 tappe

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2006656.html rpathを設定するとかいろいろあるらしい。 個人的にはビルド前にLD_RUN_PATHをexportするか、 実行前にLD_LIBRAR…

Subversion

リビジョン番号をソースに反映する

2008.10.07 tappe

http://d.hatena.ne.jp/higepon/20060919/1158666971 SVNのhook機能を使えばいけるらしい。 うーむ便利だ。

C++

gccとライブラリ

2008.10.07 tappe

とりあえず。 $ man gcc である程度調べよう。

Linux

コマンドのフルパスの表示

2008.10.07 tappe

パスを通しているコマンドを使っていると、「こいつの実体はどこやねん?」って思うことは結構ある。 そんなときは、 でOK。 -aオプションを指定すると「該当ディレクトリが複数ある場合は全部を表示」する。

C++

Linuxのg++におけるライブラリ検索順序

2008.10.07 tappe

1. 環境変数LD_LIBRARY_PATHに指定されたパス。 2. /etc/ld.so.confに記述されたパス。 あとは、g++ -print-search-dirsで表示されるパス。 ただし、これの優先順位はまだ…

VMware

VirtualPC2007

2008.10.07 tappe

試しに使ってみたが、UIはVMwareと比べ、シンプルで非常にわかりやすい。 が、そこはMicrosoft様で、Linuxへのサポートが不十分っぽい。 http://www.itmedia.co.jp/enterpris…

C

ライブラリ絡みで重要そうなポイント

2008.10.06 tappe

http://d.hatena.ne.jp/higepon/20050915/1126755141 んー、結局、何も指定しなかった場合、Linuxはどのディレクトリを順番に参照するわけ? ようは、標準検索箇所以外にライブ…

MySQL

テーブルのデータのみdumpするには

2008.10.06 tappe

これで、テーブルのデータのみhoge.sqlにダンプされる。 列の順番が変わる可能性があるなら、 で、カラム名も一緒に出力した方が安全。 なお、多重INSERT形式を回避して、INSERT文の繰り返しの形(こっちの方がI…

Linux

どのプログラムがどのポートを使っているかの確認

2008.10.03 tappe

LISTEN状態になっているポートが、そのプログラムが接続を待っているポート番号。

MySQL

特定の環境変数を表示させるには

2008.10.03 tappe

みたいにlike節でやる。シングルクォートでくくるのを忘れずに。

  • <
  • 1
  • …
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法
  • sizeof()とstd::size()の挙動の違い

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 0.9k件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 349件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 337件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 236件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 234件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 187件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 165件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 118件のビュー
  • 【TortoiseGit】未プッシュのコミットがあるかの確認方法 102件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 95件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.