イグニッションスイッチON時に、「Service due!」と出た時の対処方。
おとなしくディーラーで整備すればリセットしてもらえるが、ディーラー以外で整備している人もいると思うので。
俺の場合は中古で買って、車検取得直後なのにリセットされてなかったから、自分で対処した。
- ディスプレイ右のトリップメーターリセット用のノブを手前に軽く引いてすぐ離すと、ディスプレイが通常表示からサービスインターバル表示に変わる。
<表示内容>
SERVICE IN
〇〇KM
〇〇Days - 上記の表示は数秒で消えるので、消える前にトリップノブを数秒引き続ける。そうするとリセットされる。
<表示内容>
SERVICE IN
ーーKM
ーーDays - トリップノブを離して数秒すると通常表示に戻る。確認のため、もう一度トリップノブを軽く引くとリセットされていることが確認できる。
<表示内容>
SERVICE IN
30000KM
365Days
ちなみに俺のTTSは、オイル交換の期日も一緒に表示された。そちらについては15000KM 365Daysだった。
初期値はサービスリセットも15000KMっぽいが、リセットが面倒くさいから前オーナーが設定を変えたのかな?
※2024.10.27追記
この方法では、オイル交換期日しかリセットされないことが判明。
何度か車屋でリセットしていたので、その時に何か書き換わったのか、もともとこうだったのかは謎。
8JCDLF (TTS)/2014)ですが ②までは同じですが、だめです。トリップノブの横にスパナマークはでたまま、
service dueと毎回でます。持っているAUDI/VWようのエンジンテスターでOIL RESETしても消えません。
新しいので無いとダメなのかと。。。思案中です。
そうなんですね。
私のTTSは2009年式なので、前期、後期で何か変わったのかもしれないですね。