綿100%のシャツを洗うと、クシャクシャになるよね。
アイロンかければいいんだろうけど、アイロンないんです・・・・。
アイロン台とか邪魔だし。
かといっていちいちクリーニングに出すのも面倒だし・・・。
うまい方法ないかね。
ワイシャツ 洗濯
ワイシャツ アイロン
でググった結果を調査すべし。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
プロフィール
名前:tappe
路地裏、遺跡フェチ。
最近の投稿
人気の投稿
- Audi TTS(8J)でのサービスインターバルディスプレイのリセット方法 27件のビュー
- Audi TTS(8J) バッテリー交換時のリモコンキー再登録について 25件のビュー
- Panasonicエアコン CS-WX566C2-Wの自動お掃除機能の無効化 24件のビュー
- Audi TTS 8J クラリオン製純正カーナビでの販売店メニュー表示方法 21件のビュー
- ACアダプタ 14件のビュー
- COMTEC ZDR 025設定変更内容 13件のビュー
- 自由とだらしなさは大違い 9件のビュー
- 特別損失 8件のビュー
- 晩飯 8件のビュー
- 毎日が 7件のビュー
最近のコメント
- Audi TTS(8J)でのサービスインターバルディスプレイのリセット方法 に tappe より
- Audi TTS(8J)でのサービスインターバルディスプレイのリセット方法 に 川染利夫 より
- 湘南美容クリニックのウルトラ美肌脱毛とアレキサンドライトの比較 に master より
- 湘南美容クリニックのウルトラ美肌脱毛とアレキサンドライトの比較 に 通りすがりです より
- 金利についてちょびっと考察 に tappe より
①少し緩め?に脱水する
②干すときに両手の手のひらで挟むようにたたいてしわを伸ばす
と、比較的しわが伸びるかと。
↑面倒くさくてこんなことはしたこと無いけど
1:緩めに脱水(1分もしないくらい)
2:洗濯バサミで裾から吊るす(シャツが逆立ちした状態になる)
クリーニング屋さんもやっている裏技として、某番組で紹介されてた。
我が家でもやっているけど、綿100%では試してないな。
難点は枚数が多いと、干すのが面倒くさいこと。
どうやら、シャツ系は洗濯機のドライ機能を使えばよいらしい。
それだと脱水が短い。
が、アイロン買うのが一番良いっぽいな・・・。
家が狭いから引越ししてからだろうけど。
綿100%を諦めて形状記憶シャツっていうのは無し?
ごんはそんなシャツばっかりよ♪
カジュアル系のシャツって形状記憶の奴少なくない?
俺のリサーチ不足かなー。
綿100%に対するこだわりは一切ないので、
あるなら形状記憶に切り替えたいわー。