ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
Linux

BINDの謎挙動

2007.12.04 tappe

/var/named/chroot/etc/named.caching-nameserver.conf が、またデフォルト値に戻されて内向きDNSが死んだ。 なぜだ・・・。 yumアップデートがなんかあやしい気がするが・…

C

先生!スレッドセーフが良くわかりません!

2007.12.03 tappe

スレッドセーフが良くわからないよ! スレッドに構造体のアドレスを渡してもOK? アドレス渡しがOKだとして、ミューテックスロックしなくても、他スレッドから値変更されない? グローバル変数渡しだと、基本的にミューテックスロ…

技術的な話題

IPアドレスから国を判定するには

2007.11.30 tappe

http://whois.ansi.co.jp/ こんなんがわかりやすいんじゃないすか。

PHP

PHP経由でバイナリデータの取得

2007.11.29 tappe

でかいバイナリデータをhttp経由で受け渡す場合って POSTでいけたっけ? GETだとサイズ制限とかある? 整形してhtmlファイルで出力するというのもありかなー。

MySQL

インデックスを振っているのにインデックスが使われない場合

2007.11.28 tappe

レコードが一件しかないとインデックスが使われない模様。 当然といえば当然。 MySQLは賢いね。

技術的な話題

ポートの開放の向き

2007.11.23 tappe

ポート開放って受け側のポートだけ開放すればいいんだっけか? 受け側サービスのポートが20000だったとしたら、 受け側サーバのポート20000を開放するだけで相互通信できたっけ? 接続元サーバのポート開放は不要だったっけ…

MySQL

mysqldを一般ユーザで起動するときの注意点

2007.11.22 tappe

一般ユーザ権限でmysqldを起動すると、1024以上のファイルを開いた際にエラーになるので注意。 一般ユーザでは起動させないのが無難。 ↑ 嘘かも? どっちにしろ、対策は my.cnfにopen_files_limit…

Linux

cronのログ

2007.11.22 tappe

に書いてあります。

MySQL

インデックス付与による更新・削除のパフォーマンス低下

2007.11.21 tappe

インデックスの更新・削除も必要になるから動作が重くなるってのは理解できるが、どの程度重くなる? 2倍? 2倍なら使い物にならないよね。 インデックスの数を増やすことによる負荷の伸び方も気になるな。 一次関数的ならいいんだ…

MySQL

どのインデックスを使用しているかの検証

2007.11.21 tappe

EXPLAIN文を使えば検証できる。これ便利だな。 使い方は のように、SELECT文の前にEXPLAINを記述するだけでOK。

  • <
  • 1
  • …
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法
  • sizeof()とstd::size()の挙動の違い

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 0.9k件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 365件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 357件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 233件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 220件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 184件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 171件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 123件のビュー
  • 【TortoiseGit】未プッシュのコミットがあるかの確認方法 101件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 98件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.