ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
MySQL

インデックス作成の指針

2007.11.21 tappe

・フィールドが格納している値の種類が少ない(カーディナリティが低い)場合、そのフィールドにインデックスを作成してもあまり効果はない。 マルチカラムインデックスに関する注意 ・インデックスの要素となる列を含む条件式は、「A…

技術的な話題

HDDの騒音

2007.11.21 tappe

HITACHI製のHDDは相変わらずうるさい。 やっぱ、俺はSEAGATEかなー。

MySQL

MySQLが適切なINDEXを使用しない

2007.11.20 tappe

このようなテーブルに対し、 というSQL文を実行すると MySQL が不適切な INDEX(id_a,id_d など) を使用してしまうことがあるらしい。 のように使用する INDEX を指定することで回避できるらしい。

MySQL

INDEXのふとした疑問

2007.11.20 tappe

id_aとid_bの複合インデックスと id_aに対する単独インデックスが定義されていた場合、 WHERE句でid_aのみを指定する場合、単独インデックスを適切に使ってくれるのだろうか。 MySQLの不具合の話もあるし、…

MySQL

ORDER BY句のインデックス

2007.11.20 tappe

みたいなクエリがあった場合、id_bにもインデックス振った方がよさそうな気はするな・・・。 こういう場合はid_aとid_bの複合インデックスになるんだろうか。 単独だと、一つのインデックスしか使えないから、 複合がよさ…

MySQL

複合インデックスと単独インデックスの関係

2007.11.20 tappe

id_aとid_bの複合インデックスを振っていた場合、 id_a、id_bそれぞれに対する単独インデックスは必要? 複合インデックスだけを振っている状態で みたいな、id_bを指定しない句があった場合、高速化される? イ…

MySQL

DBログのローテート

2007.11.19 tappe

バイナリログは自動ローテートされるが、 ・エラーログ ・クエリログ ・スロークエリログ は手動でローテートする必要がある。 でOK。 自動でローテートさせたいなら、 /etc/logrotate.d/ に次のファイルを置…

MySQL

インデックスをどう振るか

2007.11.19 tappe

みたいなSQL文では、どこにインデックスを振るべき? id_aとid_bの複合インデックスと、id_cに対するインデックスを振ればいい? それともid_cにインデックスを振る必要はない? のパターンだと、どうなる? id…

Linux

サーバダウン

2007.11.16 tappe

今朝、宅鯖が死んでた。 SSH通らず。 WEBも見れず。 前にも落ちたような記憶があるけど、その時はどんな症状だったかな。 ひょっとしてメモリリークしてる? こういうエラーのときにどこのログを確認すればいいか把握してない…

秀丸

FastPerm

2007.11.16 tappe

使えん。 なんだよ、変換できない文字を?に変換したとか。 EXEも起動しない。 メンテもされてないしな。 却下!

  • <
  • 1
  • …
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法
  • sizeof()とstd::size()の挙動の違い

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 0.9k件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 365件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 357件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 233件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 220件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 184件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 171件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 123件のビュー
  • 【TortoiseGit】未プッシュのコミットがあるかの確認方法 101件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 98件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.