ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
VMware

VMwareの利点

2008.11.18 tappe

単なるOS試験用としてしかみてなかったけど、これを使えば、1つの物理サーバで複数のOSを並列稼働させることが可能なんですね。 スピードさえ気にしなければ、コスト削減につながるってことやね。

Eclipse

Eclox削除

2008.11.17 tappe

CDTは5.0からDoxygen対応コメント生成機能がついたらしい。 ので、Ecloxはとりあえず削除。

Linux

GNOMEのキーボード設定

2008.11.17 tappe

なんか、デフォルトだとおかしい場合があるので一応設定方法を。 「システム」→「設定」→「キーボード」を選択。 「レイアウト」にて、「キーボードの形式」に「Japanese 106-key」、 「レイアウトの選択」に「Ja…

Eclipse

Linux版 Eclipseのインストール

2008.11.17 tappe

JREとかは事前にぶち込んどいてください。 http://www.eclipse.org/downloads/download.php?file=/technology/epp/downloads/release/gan…

Linux

GNOMEのファイルエクスプローラー

2008.11.17 tappe

激しく使いづらい。 ダブルクリックする度に新規にウィンドウを開くとか鬱陶しすぎるんだが・・・。

Linux

GNOMEからのSamba接続

2008.11.17 tappe

「場所」→「サーバへ接続…」を選択。 「サービスの種類」に「Windows共有」 「サーバ名」に接続サーバ名。 「フォルダ名」にtappe(/home/tappe が共有フォルダの場合) 「ユーザ名」にtap…

Linux

ランレベルの変更

2008.11.17 tappe

これでランレベル3になる。

VMware

VMware Toolsのインストール

2008.11.17 tappe

ゲストOSをランレベル3で動作させておく。 「VM」→「Install VMware Tools…」を選択。 ダイアログが表示されるので「Install」をクリック。 「/media/VMware Tools…

Eclipse

Linux版 eclipseの日本語化

2008.11.14 tappe

http://mergedoc.sourceforge.jp/ ↑からpleiades_1.2.3.p9.zipとか落としてマニュアル(readme_pleiades.txt)読みつつインストールすればOK。下のサイトも…

Linux

gdbのソースインストール

2008.11.13 tappe

http://ftp.gnu.org/gnu/gdb/ より、適切なバージョンのファイルを落としてくる。今回はgdb-6.8.tar.gz。 こんだけ。 が、クロスコンパイル環境では、gdbを各環境別に用意する必要がある…

  • <
  • 1
  • …
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法
  • sizeof()とstd::size()の挙動の違い

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 0.9k件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 350件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 337件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 236件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 235件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 188件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 165件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 118件のビュー
  • 【TortoiseGit】未プッシュのコミットがあるかの確認方法 103件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 96件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.