スカルプチュア
現在の課題は指ストローク。 濁った音しかでない・・・。 今はアップもダウンも人差し指と中指でやってるけど、 アップは親指の方がいいのかな。 親指だとどーも引っかかるんだよなー。 爪の長さが足りないのかな? スカルプチュア…
現在の課題は指ストローク。 濁った音しかでない・・・。 今はアップもダウンも人差し指と中指でやってるけど、 アップは親指の方がいいのかな。 親指だとどーも引っかかるんだよなー。 爪の長さが足りないのかな? スカルプチュア…
アーティストが「あの曲はどこどこを5度ずらして・・・うんたら」とかいう話を聞くと、 「ちくしょう、通ぶりやがって・・・」と思っていたものですが、 調べてみたら、ただのドレミの話だった(´・ω・`) ルート音を1度として、…
コード理論講座 これ読めば、なんとなくわかりそう。 わかったらまとめるべし。
よーするに、鳴らしたいコードの構成音を指板上で押さえて ジャラーンってやりゃあいいんだよ。 構成音がダブるのは問題なし。 が、肝心のコードの構成音の仕組みがわかってないので、もう少し調べましょう。
ふーん。 例をあげると 普通のCコードは となるので、構成音はC+E+Gっすね。ルート音はC これをConGにすると となる。 構成音はC+E+GでCと変わらないが、ルート音がGになってる。 このことから、構成音は同じな…
これ、暗記しよう。 そうすりゃコードでモタモタしなくて済む。
斉藤和義のベストをTSUTAYAで借りた。 耳コピしようと思ってね。 で、歌詞カードを開く。 ん・・・? なんか見慣れたアルファベットが・・・・。 Σ( ̄口 ̄;)全部の曲にコードが振ってある! しかも押さえ方まで全部のっ…
ユニコーンの「すばらしい日々(ひとり股旅バージョン)」を 耳コピしてるんだけどコードが取れないよぅ(;´Д`) 基本的なところは楽譜があるからわかるけど、 問題はアレンジ部分。 Bより低いのは確実。 手当たり次第探すしか…
ギターやっと治ったヽ(´ー`)ノ ・ナット交換(牛骨) ・ブリッジ圧着 ・サドル交換(TUSQ) ・フレット擦り合わせ ・バック割れ修正 というメニューですた。 で、結果。 化けた⊂二二二( ^ω^)二⊃ 一言でいうなら…
ハーモニカ欲しくなってきた・・・。 消音器とかあるなら欲しいなぁ。
最近のコメント