環境による差
親が外交官かなんかで、子供時代に海外赴任してて、 帰国後は東京に住んでて、資金面の心配なし。 って環境だったら、そら随分違いますわってことです。 ま、地方は地方でいいけどね。 ライバルが少ないから伸び伸びと腕を磨ける。 …
親が外交官かなんかで、子供時代に海外赴任してて、 帰国後は東京に住んでて、資金面の心配なし。 って環境だったら、そら随分違いますわってことです。 ま、地方は地方でいいけどね。 ライバルが少ないから伸び伸びと腕を磨ける。 …
終わってる。いろんな意味でw 何この駄作。 キャストだけが無駄に豪華。 ストーリー薄すぎ。 ラストバトルのドリンクシーンで完全に方向性が見えた。 黒幕、名越Pだし。 うーん、完全にノリだけでつくっただろこれw ま、馬鹿笑…
「誰も知らない」ってのはうまいタイトルだな。 俺の中では、「東京砂漠」っていうイメージ。 淡々とした展開の中で、万引きに対する葛藤や、生活が困窮するにつれ、主人公が精神的に荒れていく過程が描かれている。 そして、クライマ…
トヨエツの低音ヴォイスが渋い。 男でもハッとするわー。 ま、心理描写とか別にどうでもよくって、長谷川京子の異常な色気がこの作品の見所ではないでしょうか。 別に脱いでないんだけどなー。 なんであんなにエロいの?
リサーチの結果、実はいきつけのカフェが無線LAN無料、電源無料というすばらしい環境であることが判明したので、久々に行ってみた。 そしたら、店員のおねぇさんが、 「こんにちは、お久しぶりですね♪」 って声をかけてきた。 ふ…
ちょwww マジ鉄拳www そして救いようのないストーリーw 最後は、やっぱりそうなりましたか・・・。 というか、日本人に対する描写が面白い。 これ、狙ってやったのか、それとも中国人からの日本人ってこういうイメージなのか…
人生、山あれば谷あり。 ネガティブな人の心理がわからないわけじゃないけど、 自分がポジティブな状態なのに、延々とネガティブな思考を向けられると苛々する。 「努力した者が全て報われるとは限らん しかし! 成功した者は皆すべ…
なんでこれ、燃えよドラゴンって訳したのかな。 Enter the Dragonってことは、直訳すると、ドラゴンの潜入ってところだろうか。 悪役を踏み殺すときの、ブルース・リーの顔はすばらしいw おもろかった。
今日はとあるところで人と会いまくっていたんですが、いやーいい経験だった。 世の中にこんな有意義な時間を過ごせるところがあったのかと。 色々な人が世の中にはいるもんだね。 狭い世界にこもってちゃいかんね、まったく。 久々に…
それなりに恵まれた一般家庭。 というか、親は公務員なので常識という面では相当恵まれた環境で育ったんだと思います。 最近気づいたけど、俺、かなり常識的な思考をしてると思うんだよね。 大企業に入って、ソツなく定年まで勤務して…
最近のコメント