振り返り
天才型の人は、自分がなんでうまくいっているのかを良く考えてない人もいる。 なので、質問してもあまり良い回答が返ってこないことがある。 あたりまえすぎて、わからないことがわからない。みたいな。 小学生の頃の俺がそうだった。…
天才型の人は、自分がなんでうまくいっているのかを良く考えてない人もいる。 なので、質問してもあまり良い回答が返ってこないことがある。 あたりまえすぎて、わからないことがわからない。みたいな。 小学生の頃の俺がそうだった。…
家だと寝るので、外で勉強しようと思って、ノートPC持参で近所のマックへ。 うん、バッテリーが1時間しか持たないから使いもんにならんw 店によっては電源貸してくれるところがあるらしいので、その辺調査しよ。 無線LANも使え…
土方歳三と近藤勇の関係を考えてたら、 俺って、サブリーダーを目指すべきかなと思ってきた。 本を読めば読むほど、冷静に考えると、起業した方が世の中面白いだろうなってことは感じてるんだけど、 なんか経営者になるのってピンとこ…
大不況なんで、家を買うなら今のタイミングがかなりお薦めかと思います。 俺も買う状況にいたら、買うと思います。
代替案をなんと読むか。 「だいたいあん」が正式だが、最近は「だいがえあん」というのも多い。 辞書にも「だいがえあん」が載っているので、どっちでもよくなってきているようだ。 まぁ、「だいがえあん」の方が意味は通りやすいのか…
いい本、いい資料は、気がついたときに容赦なく買え! 古本屋にいけばもっと安く手に入るし・・・、オークションで買えばもっと安いし・・・、また今度読もう、という甘い誘惑に負けるな。 時は金だ。 先手先手で叩き込んだ知識が後々…
http://d.hatena.ne.jp/higepon/20080811/1218456629 技術職で勉強のコストを、日々のサイクルの計算に入れてない人間は無能だと思います。 仕事しているだけで、日々成長できるよう…
日本はスペシャリストの評価が低すぎるから、できるプログラマーは技術が身についた時点で、ディレクションやマネジメントの方に移る。 技術が身について、ようやく一人前になったところで引退されると困るんだが・・・って思うのは俺だ…
グーニーズといえば、ゲームでしか知らなかったのですが、映画版を観てみた。 おもしれー。 屋根裏で見つけた宝の地図が実在するなんて、小学生には垂涎モノですよw そして、シンディ・ローパーのテーマソングもファミコン版をやって…
前の会社は、若手ほど会社を変えていこうという気風が強く、ベテランが大ブレーキをかけていた。 今の会社は、経営層ほど会社を変えていこうという気風が強く、理解の足りない若手がブレーキをかけていることが多い。 うん、今の会社は…
最近のコメント