愚痴りながら仕事をするのか、やりたいことをやるのか
元愚痴り屋の俺が言うのもなんだが、仕事なんてマイナスイメージでみればどこまでもマイナスになるし、プラスで見ればプラスになるもんだ。 愚痴が出ること自体は悪いことじゃない。 問題を認識しているということだから。 だが、やは…
元愚痴り屋の俺が言うのもなんだが、仕事なんてマイナスイメージでみればどこまでもマイナスになるし、プラスで見ればプラスになるもんだ。 愚痴が出ること自体は悪いことじゃない。 問題を認識しているということだから。 だが、やは…
若いうちは上司は敵になりがちなのかもしれない。 最近の俺の視点ではどうみても上司は味方。 若手はやっぱり未熟だなと思う。 まぁ、俺も下っ端なんだが。 いい感じでシナプスがつながりつつある。
遊びが仕事なのに、遊びなれていない現状が致命的じゃないかと最近思ってきた。 もっと遊ぼう。
マネジメントの勉強はできたけど、技術力の継続学習が組み込まれてないなぁ。 俺にとって技術は単なる道具だから、まずは何をしたいのかをはっきりさせないと勉強しにくいな。 なんてことを言わずに、技術を目的化したほうがいいんかな…
新入社員の時点で、「人生は金じゃない。給料が低くてもいい。」と言っている人は成長を放棄していると思う。 ないよりはあった方がいいし、家族を養っていこうと思ったりしたら、その時点の給料で足りるわけがない。 「金が欲しい。ど…
30分でどれだけのことをやるとか、そんな感じで単位時間でどれくらいのことができるかを振り返った方がいいな。 最近、時間の質が薄い。 ベタだけど、「いかにして定時に帰るか」系の本を読んでみようかな。 夜遅く残るなら残るなり…
文書で指摘して、すかさず口頭でフォローを入れる。 これが一番いい気がする。 口頭だけだと、論理的に理解しないし、 文書だけだと、ニュアンスが伝わらないし卑怯に見える。 というのがとりあえずの結論。
女から学べることは本当に大きい。 エロいことだけじゃないよ。 物の見方とか、楽しませるとかそういう点で。 女からみた男も同じなんだろうけど。 うわべの付き合いじゃそこまでいかないけどね。 やはり、そこに対する欲が薄い人は…
残業禁止法案と可決されないだろうか。世界的に。 そうすりゃ、効率あがりそうなのにな。 というのを、自分ルールとして設定するのは何ら問題はない。 結果が出なけりゃ自分が困るだけ(とも厳密には言えんが)。 もう、こういうのは…
親から反対されるような産業が伸びる産業である。 親が納得するような産業は成熟しきっていて飽和状態か緩やかに死んでいく。 ひとつの産業の寿命は30年。 当たってるなー。 20年前のゲーム業界は間違いなく熱い。 それを選んだ…
最近のコメント