仕事に対する誇り
これは俺の価値観だけど。 「仕事は辛い」 っていうのは、正直ダサい。 「お仕事って大変ですよね~」 って愚痴りあいながら飲むのが楽しいのはわかるし、 俺もたまにやっちゃうけど。 俺は「仕事が面白くてしょうがない」って状態…
これは俺の価値観だけど。 「仕事は辛い」 っていうのは、正直ダサい。 「お仕事って大変ですよね~」 って愚痴りあいながら飲むのが楽しいのはわかるし、 俺もたまにやっちゃうけど。 俺は「仕事が面白くてしょうがない」って状態…
昔から思ってたけど・・・・。 飲食店(特に夜)の・・・、 お通し代、サービス料 って・・・・ 詐欺じゃね? 額の大小の問題じゃないんですよ。 透明性の問題。 自分で計算した金額と実際に払う金額にずれがあると、 単純にムカ…
技術があっても、他人を巻き込めない人はダメだなぁと思った。 「自分だけがわかってる」みたいな素振りをして人を小馬鹿にしてるようじゃまだまだ。 わかってるなら、相手を巻き込まないと。 組織論は面白いなぁ。
せっせと働いてたら、いつのまにか勤務時間が規定の100時間オーバーになっていたらしく、 「さっさと帰ってね。ウフ♪」 というプレッシャーをかけられそそくさと帰りました。 ま、勤務時間が長い事に対してのストレスはないんだよ…
何が好きで何が嫌いっていう基準が自分の中にないと選べないよねー。 基準を作るにはリサーチをするか、とりあえずはじめは適当なものを使ってみる。 使ってるうちに、「これはOKで、これはダメ」ってのは自然とできてくるものじゃな…
ので、社内で飲むなら年上と飲んだほうが成長しやすいって偉い人がいってました。 うーん、確かにそれはあるかもなぁ。 前職は上がゴミだったから飲む気しなかったけど、今は違うからなぁ。 基本、上の人はすごいと思うし。 飲み会で…
・酒に酔って親近感を出す っていうのは、まぁアリっていえばアリだと思いますよ。 俺はそういうのはないけど、酔ってた方が話しやすいことってのもあるだろうし。 俺は真剣な話は酒の席では言わないようにしてるけどね。 だって上司…
「俺、リーダーとかやりたくないの。だって、リーダーって何やっても(多かれ少なかれ)嫌われるんだもん」by福山雅治 ってラジオでいってました。 さすが。わかってらっしゃる。
これって色んな企業で導入してるって、よく聞くよね。 経営者の間で流行ってんの? 「モレなく、ダブりなく」 っていう考え方はわかるけど、実際の業務で使ったことないんだけど。 使う気がないだけかもしれないけど。 なんか、机上…
ぶっちゃけ俺は優等生思考だと思います。 会社や世の中のルールがどんなものなのか知りたがるし、 その中で「良し」と思われることをやりゃいいんでしょ? っていう打算的思考がある。 そのルールが自分的にOKかどうかの判断ぐらい…
最近のコメント