カズ不出馬
カズなら断ると思った。 っていうか、現役のサッカー選手にオファー出すとか失礼だろ。 ヒデならできたかもしれないけどさ。
カズなら断ると思った。 っていうか、現役のサッカー選手にオファー出すとか失礼だろ。 ヒデならできたかもしれないけどさ。
自分で言うのもなんだけど、 俺って「したたかさ」とか「ずる賢さ」ってのが足りないんだよね。 良い意味で指す場合でも。 楔を打てる場面でも気づかずにスルーするとか。 もしくは気づいててもスルーとか。 今はもっとガツガツして…
優しさと厳しさのどちらか一方ではいけないという話には納得するが、 その比率を5:5にしようとは思わない。 優しさ8:厳しさ2 もしくは 優しさ9:厳しさ1 ぐらいでちょうどいいんじゃない? と松下幸之助さんも指摘していら…
「できるけどいついなくなるかわからない人より、 多少スキルが低くても、最後まで残ってくれそうな人の方が仕事をまかせやすい。」 うーむ、確かにそれはあるかもなぁ。 便利屋とは紙一重だが・・・。
俺は「利益が大事だろ」と長らく主張してきましたが、 ここにきて、ガツーンと価値観を覆されたのでまとめときます。 結論でいえば、売り上げの方が大事だと。 その理由は 売り上げから利益を確保することはできる。 が、売り上げが…
「私、ひとつのことにしか集中できないから、余計な仕事を振らないで欲しい」っていう シングルタスクな人は結構いる。 学生時代は俺もシングルタスク人間だと自負してました。 でも、いつのまにやらマルチタスク人間になっちまいまし…
一応意識して、自分で考えて答えを出すことを重要視しているんですけど、 それだけだと、編み出した答えがすでにあるってことも結構あるんだよね。 特に経営とか。 最近思うのは、とにかく本を読むなりゲームをやるなりインプットを増…
メールのやり取りなど、顔の見えないコミュニケーションでも、 繰り返すうちに「この人すごいかも・・・?」っていう人に出会うことはある。 そういう場合は、一度直接会いに行ったほうがいいんだと思う。 今度からそうしよう。
を見ていると、「ああー、俺もこんな考えしてたときあった」 みたいな感じに超トリップするわけですが。 まるで子を見る父のようだ。 俺も新人だけど(’A`) 俺は決して、順調な社会人の船出ではなかったので、 彼らの悩みは良く…
評論家は嫌われるが、何も言わないよりかはマシである。 ま、ぶっちゃけ良い提案をする人は思いっきり評論してるはずなんだよね。 それを人に言うかは別として。
最近のコメント