最上の強み
何事にもあてはまると思うが、最上とそのひとつ下に内容として大きな差があるとは限らない。 しかし、価格上は内容以上の差があることが多い。 なぜなら、『最上』という言葉に付加価値がつくから。 トップをとるメリットはここにある…
何事にもあてはまると思うが、最上とそのひとつ下に内容として大きな差があるとは限らない。 しかし、価格上は内容以上の差があることが多い。 なぜなら、『最上』という言葉に付加価値がつくから。 トップをとるメリットはここにある…
本にいい記事があったので忘れないように・・・ ・自分には何が求められているのか? ・自分がすべきことはなにか? ・自分にできることは何か? といった外からの影響を元にビジョンを考えるより、 ・自分は何がやりたいか? ・何…
なんとなーくですが・・・、 プーチン政権ってヤバい方向に向かってない? プーチンさんは間違いなくキレ者だと思いますが、 だんだん独裁者っぽくなってきましたね。
なんとなーく集中できないときは、イージーな作業を繰り返すのが意外と良い。 そうするうちにだんだん集中力が高まってきて、難解な問題にも取り組みやすくなる。
今はそれほど最前線で仕事をしてないけど、 昔がんばってブランドを立ち上げたような人には やはり、そのブランドで飯を食わせてもらっているわけだから その看板をしょって仕事をしている人達は敬意を払うべきなのだと思う。 相手が…
今日も愛読するメルマガの話でも引用します。 ■「人とコミュニケーションがとれる」というと、人とお話しが うまく出来ることだと、一般にも思われているようですが、 それは実に浅い認識です。 ■人としてまず誠実に生き、人のため…
緊張すると手が震える。 まぁ、これはしょーがないよね。 昔は緊張するとこうなってしまう自分のチキンぶりが大っ嫌いだったけど、 今はまったくなんとも思わない。 むしろ「あー、きちゃったな」ぐらい。 頭はひどく冷静なんだけど…
労働組合ってどうなんですかね。 本来の趣旨では、労働者の待遇改善のために労働組合が存在するので、 働く側としてはあったほうが良いと思うんですけど。 が、俺は若干懐疑的です。 前の会社は組合員10万人超という日本でも有数の…
「まだ新人なんで」 これを言ったら俺の中で負けだ。 実質新人でもないし。 「え!?新人だったの?」 これを言わせて当たり前。 本当の新人のとき(20歳のとき)は俺も「まだ新人だし」って思ってたけどね。 今思えば、なんて甘…
何もしないで凄いなんて人は滅多にいない。 大抵凄い人ってのはそれなりに何かを習慣化しているもの。 ので、凄い人にあったときは、 「あなたは常日頃何を考えて行動しているのですか?」 「あなたの一日のタイムスケジュールを教え…
最近のコメント