精鋭チームの育成
なんとなーく、20代前半のメンバーのみで構成されるチームにある程度予算を振って、 「いいもん作ってみろ」 ってやったほうが、精鋭メンバーが育つ気がします。 2~3年は雑魚いのしかできないかもしれないけど、 こういうチーム…
なんとなーく、20代前半のメンバーのみで構成されるチームにある程度予算を振って、 「いいもん作ってみろ」 ってやったほうが、精鋭メンバーが育つ気がします。 2~3年は雑魚いのしかできないかもしれないけど、 こういうチーム…
仕事に対して真剣に考えたら、資料を買う金はケチってる場合じゃないと思うんですよ。 漫画はとりあえず全部買う。 映画はとりあえず全部観る。 面白そうな本は全部買う。 出たゲームもとりあえず全部買う。 専門書もジャケ買いしま…
最近思うこと。 頭(成績)の良さとモラルの高さは一致しない。 比率はどうかわからんけど。 一応、頭が良い方がモラルも高い傾向がある・・・のか?
「お前が結婚したら男女の産み分け方法を教えてやる」 って親父に語られた事のあるtappeです。コンニチハ。 言われたときは「ついに親父も頭がイッてしまったか・・・」と 鬱になったものですが、調べてみたら本当にあるんですね…
パスポート取ろうと思ってるんだけど、 住民基本台帳ネットワークに参加してる自治体なら、住民票がなくても申請できるって言うんで、 俺の住んでるところは参加してるのか調べようと思ったら、スムーズにたどり着かなくて憤慨した。 …
「スローライフ」 この言葉を聞くと、何か胸の奥がムカムカしてくる。 別に否定してるわけじゃないけど。 俺が目指してるものはスローライフでは多分手に入らないからだな。 なんつーか 「どうしたの?そんな必死で頑張っちゃって。…
いやー、ひじょーに面白いw こういう極論大好きw 今までこのサイトを知らなかったのは失態だったぜ。 100万アクセスってことは、もしかしてここって相当有名ですか? 「努力すればスキルが向上して上に昇れる」というのは幻想 …
自分のスキルを公開すると、自分の商品価値が下がると考えている人は 俺から言わせれば雑魚です。 たとえ、現実問題としてそうであったとしても。 そういう人は、その公開したスキルを相手が覚えている間に、 自分はさらに上の段階に…
子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」→ 勉強することの具体的で直接的で切実なメリットを説明 勉強することの直接的で具体的で切実な4つのメリット (1)もっと楽しく遊べる (2)もっと楽しく仕事ができる (3)もっと…
「人生は何も為さずには長すぎ、何かを為すには短すぎる」 誰の言葉だったかは忘れた。 言葉もこの通りだったかは、あやふや・・・。 目標のある人にとって時間は本当に貴重だっていうことっすね。
最近のコメント