覇道と王道
これは他の受け売りだけど紹介。 仕事の進め方には、覇道的手法と、王道的手法がある。 覇道は権力や謀略によって仕事を進めること。 王道は徳をもって仕事を進めること。 王道に沿って仕事を進めた方がいいってのは俺も同意。 ただ…
これは他の受け売りだけど紹介。 仕事の進め方には、覇道的手法と、王道的手法がある。 覇道は権力や謀略によって仕事を進めること。 王道は徳をもって仕事を進めること。 王道に沿って仕事を進めた方がいいってのは俺も同意。 ただ…
ということでしょうか。 ライブドアに家宅捜索が入りましたね。 まー、どこの企業も叩けば埃のひとつやふたつは出てくるもんですよ。 これも一流企業への試練というところでしょうか。 ハッピーな人を見ると、嫌がらせしたくなるのは…
世の中には圧迫面接を行う企業があります。 圧迫面接を行う理由は「プレッシャーをかけられたときのその人の行動を見たいから」ということらしいです。 まぁ、やりたいならやればいいとは思うのですが、俺は圧迫面接を行う企業は「一流…
「お」は 漢字+ひらがな 「ご」は 漢字 例) ご返事 お知らせ ただし 「お返事」でいい場合もある。
「課長さん」というぐらいなら 「課長の○○さん」と行ったほうが良い。 まー、役職が敬称というのは常識ですが、外部の社長を「○○社長」と呼びつけると、若干違和感があるのも事実なので、この言い方はいいねぇ。とはいえ「課長さん…
TV番組でマナーや礼儀についてやってたのを見て、ちょっと思ったのでまとめておきます。 マナーや礼儀ってのは知らないよりは知っておいたほうがいいと思いますが、あまりこだわりすぎるのもどうかなぁと思います。 マナーや礼儀って…
ドラッカーさんからの引用ですが、これは重要。 富、名声、社会貢献などなど、色々あると思うけど、さしあたっては「いい(売れる)ゲームを作って、自分の名を売る」ってのが、俺達の目標だろうか。 が、ドラッカーさんはこう言ってい…
※今回の記事はネタです。論理性ゼロなのであしからず。 其の壱 できるプログラマーは字が汚い ※コンピューター上で記述することが清書で、自らの手で書く字は下書き程度に思っている節があり 其の弐 できるプログラマーはキーボー…
と、巷ではまことしやかにささやかれていますが・・・・、 俺から言わせれば、まったく根拠なしの、もやしっこ理論ですね。 前の会社にも、こういう理論を振りかざすオッサンがいて、デスクの上を勝手に整理された経験を持つワタクシが…
商品を開発するには、大きくわけて二つの手法がある。 ひとつはマーケットイン。 平たくいえば、「市場の要求に見合った商品を提供する」ということ。 市場調査とかを綿密に行って、消費者のニーズを分析したうえで、商品を開発するや…
最近のコメント