コミュニケーションツールとしてのゲーム
「ゲームをやり続けるとコミュニケーション能力が低下する」とは偉そうな学者が言うセリフです。 まぁ、そういう奴に限って「ゲームをやったことがない」とかほざきやがるんで、何を寝ぼけたことを言っているんだと思いますが。とはいえ…
「ゲームをやり続けるとコミュニケーション能力が低下する」とは偉そうな学者が言うセリフです。 まぁ、そういう奴に限って「ゲームをやったことがない」とかほざきやがるんで、何を寝ぼけたことを言っているんだと思いますが。とはいえ…
俺、結構、音に金かけてる方だと思うんだよね。 現在のコンポはONKYOの一世代前のINTEC275です。 まぁ、今の寮暮らしだと、ボリューム上げる必要ないから、オーバースペックなんだけどね。 スピーカーとかでかすぎてむし…
正直、親には恵まれたなと思います。 考え方も、偏ってないし、強制されると反発するという、俺の性格を良く理解したうえで、自己責任で伸び伸びとやらせてもらったと思ってます。 金だって、決して裕福ではないけど、それなりに豊かな…
上場ってのを、実はよくわかっていなかったりするんですが。 株券とかを証券取引所を通じてやりとりできるようになるのが、上場ということでいいのかな? で、上場廃止になったら、株券は0円扱いになるとおもっていたんですが、 そう…
山内語録 任天堂の、元社長 山内さんの名言集。 俺、こういう名言が大好きです。 やっぱ、偉い人の話聴くなら、とことん偉い人の話を聴いた方がタメになるんで。 中間管理職の人は、視点も中間だからね。 思ったよりボリュームがあ…
お歳暮とか、バレンタインの義理チョコとか、そういう、見せかけだけの礼儀は、会社ではやめましょうというお話らしい。 うーん? かなり俺好みの考え方かも。 いや、くれるなら喜んでもらうけど。 でも、偉い人がそういう態度みせち…
今日は、タダ酒でした。 んで、その席で上長から若干のお小言が。 「tappe君の、気配り性能は低いな~。質問するとき椅子に座ったまんま先輩呼びつけてるしな~」と笑いながら言われました。 笑いながら言ってるけど、明らかにこ…
上司と部下では見ている角度や視界がまるで違うものである。 上に立つ者は、当然、より広くて高い視野を持たなければいけない。 とはいえ、高度成長期の時代とは違い、「上司が部下の仕事を全て経験してきている」という時代ではもうあ…
前ちょっと考えたけど、「天才と凡人のどちらを基準に組織をつくるべきか?」というテーマ。 最近少し答えが出ました。 少なくとも、でかい組織においては・・・・・「凡人を基準に組織をつくるべき」だと思います。 凡人が天才並の仕…
「いわれたことしかやってない人がいる」と今日のミーティングで言われましたが、これって俺の事だろうか・・・・? 正直、言われたことしかやってません(キッパリ) というか、言われたこと以外やる気はございません。 毎日キッカリ…
最近のコメント