肩書き
リーダーシップを取る際に肩書きって便利だなと思った冬の日の午後。 人間は玩具(肩書き)に支配される byナポレオン 偉人のセリフは重いわー。
リーダーシップを取る際に肩書きって便利だなと思った冬の日の午後。 人間は玩具(肩書き)に支配される byナポレオン 偉人のセリフは重いわー。
90%から100%への管理に必要なコストは、 90%の管理に必要なコストとほぼ同等である。 これを財政とみなした場合、役所ならば100%にする必要がある。 が、民間の場合はどうか。 目的を果たすのであれば、細かい管理は緩…
ほめるに値する成果を出したものには、 皆の前で、心をこめて、劇的に称賛してあげよう。 ほめられるのが嫌いな人はいない。
本当にそうだな。 そういうときは決断しない。 先送りにする。 実践していこう。
少しは伝わったようです。 しかし、こういうのってストレスたまるな。 何だかんだで言った俺にもダメージがあったらしく、 2日間不眠だった。 Win-Winの関係が築ければいいね。
うん、むずいわ。 こういうのがうまくなるにはどうすればっていうかと 恋愛が一番手っ取り早いんじゃない? 結婚してる人が仕事上手な理由はこのへんもあるのかも。
リーダー的な人が自分と同じ基準を部下に要求すると組織って崩壊すんのかな? 崩壊とまではいかなくても、不満因子は必ず発生するよね。 ただ、世界一を目指すような場合はそれをやらないと勝てない。 ってのは理解できる。 何を目指…
なんか、中間管理職の気持ちがすげーわかってきた・・・・。 あのときのあの人の行動はこんな意味が! みたいな。 言った側、言われた側の両方の気持ちがわかる。 社会人一年目の雑魚すぎた自分に今の自分がアドバイスするとしたらど…
人を育てる場合、腐ってる人間を一人前にするより、 ポテンシャルはあるがいま一つ突き抜けきれてない人を対象にした方が効率がいい。 これはしょうがないよね。 だから、やる気のない人はデフレスパイラルに陥ってどこまでも堕ちてい…
自分が有利な立場にいることがわかったうえで、 あえて批判した。 批判しないやり方もわかっていたけど、 相手が気づくのを待ってられないと思ったので。 さて、思いは伝わっただろうか。 結局は自己満足なのかもな。 自分の行為が…
最近のコメント