ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
技術的な話題

C#の特徴

2009.02.13 tappe

ふーむ、グローバル変数禁止とか、C++のイラっとする仕様が禁止されて、強制的にオブジェクト指向っぽく書けるようになっているという印象。 Javaっぽいね。 既存プロジェクトがきっちりとしたC++で書かれているのならば、C…

Eclipse

Windows版CDTのUTF-8対応状況

2009.02.08 tappe

CDT Internal Builderを使うと、ビルド時の日本語表示も文字化けしない。 GNU Makeビルダーを使うと、ビルド時に日本語が文字化けする。 ただし、どちらも実行時に文字化けしない。 実行時コンソールの文…

技術的な話題

NetBeansとCDTの比較

2009.02.08 tappe

結論から言うと、CDTの勝ちだな。 インタフェースはNetBeansの方がいいとは思うけど。 NetBeansは標準で文字コードがUTF-8固定なのが痛い・・・。 CDTはカスタマイズ性に富んでいる。 文字コードもいろい…

技術的な話題

Visual C++ 2008 Express Edition

2009.02.06 tappe

VCが無料で手に入る時代になったかー。 WindowsでC++やるならVCが最適解ですな。 日本語環境が充実してるもん。 C++の勉強用というだけなら、VCでいいかもしんない。 VCのLinux版でないかなー。

Eclipse

CDTの文字コード設定

2009.02.05 tappe

CDTはファイル別に文字コードを設定できるのかー。 設定を覚えておいてくれるから、文字コードが混在するプロジェクトでも対応可能なのがいいね。 個別の文字コード設定は「編集」→「エンコードの設定より」

Eclipse

NFS上のワークスペースが使用中と言われるときの対処

2009.02.05 tappe

http://sel.ist.osaka-u.ac.jp/~m-itii/php/d/soliloquy.php?mode=article&id=425 Eclipseをアップデートしたら、「ワークスペースが使…

技術的な話題

アジャイル

2009.02.05 tappe

XPを導入してみようかねぇ。

Eclipse

アウトラインの色分け

2009.02.04 tappe

CDTのアウトラインの色分けの意味は以下。 赤:private 黄:protected 緑:public わかりやす。

技術的な話題

ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術

2009.02.03 tappe

こういう本が俺の学生時代に出ていれば・・・・。 今の学生は羨ましい。 技術書で在庫切れってすごいな。 この本のキモは、 ・大手ゲーム会社の現役プログラマーが執筆 ・広く浅く ・日本語 うーん、クライアントプログラムとは縁…

Eclipse

1行削除のショートカット

2009.02.02 tappe

Ctrl+D 結構、使うことが多いよね。

  • <
  • 1
  • …
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法
  • sizeof()とstd::size()の挙動の違い

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 888件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 331件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 321件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 225件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 220件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 179件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 141件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 114件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 100件のビュー
  • 【TortoiseGit】未プッシュのコミットがあるかの確認方法 92件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.