信用できない人
その人の前ではよい顔をし、その人がいなくなるととたんに態度を翻し、 陰口をたたく人っているよね。特に上司に対してこういう態度とる人。 こういう人って俺は信用しません。 自分では器用に振舞っているように思えているのかもしれ…
その人の前ではよい顔をし、その人がいなくなるととたんに態度を翻し、 陰口をたたく人っているよね。特に上司に対してこういう態度とる人。 こういう人って俺は信用しません。 自分では器用に振舞っているように思えているのかもしれ…
観ました。1のほうね。 何かと問題になってるこの作品ですが・・・・、 俺はかなり面白いんじゃないかと思いました。 この作品を見ればわかると思うんですが、 殺し合いを推奨している映画ではないんですよね。 それよりも世の中を…
・・・また、職場で自ら命を絶った方がいます。 しかも、今度は俺がいるビルで・・・・。 理由はわかりません。 が、多分、鬱状態だったんだろうなと思う。 一度、鬱病を経験した身としては、鬱状態の辛さは痛い程わかる。 そして、…
福田さん辞めちゃった・・・。 んー残念。 この人の論理的で的確な判断と、どアホに対する鋭い嫌味がかなり好きだったんだけどなぁ。 禿だけど。 まー原因はご存知の通り、年金未納問題な訳なんだけど・・・。 これだけ、ボロボロ大…
学習というものを0から10のステップにわけるとすると 物事を学習する段階には3つの山があると俺は思っています。 まず第一段階は0から1の段階。 すなわち「完全なる無知状態(0)」から「その分野にどういったものがあるのかの…
「人は見かけによらない」ってよく言われますよね。 正しいとは思いますよ。でも実際には、 「人は見かけによらないこともある」って言った方がいいと思いますね。 だってさー、「見かけによらないこと」より、「見かけによる」場合の…
やっぱ、夢っていうか、ビジョンみたいなのは重要だと思う。 企業、人のどちらにおいても。 技術力っていうのに、人よりこだわりをもってるけど、ある意味これは、 自己満足のようなもので、大きな視点でみると大して重要じゃないと思…
一流の学者にアンケートをとったら、スパルタ教育を受けた人は少ないらしいですねぇ(参考) でもそうだよねー。「勉強しろ!」っていわれて勉強したって、つまんねーよなー。 やっぱ、子供に勉強して欲しいんだったら、「なぜ?」って…
映画COREをみました。地球のコアが止まっちゃうっていうやつね。 内容としては、「アルマゲドンのパクリかよ!」って感じですけど、 俺としては、結構楽しめました。 劇中で、「君は優秀な人物だが、負けを知らないので真のリーダ…
会社で、部門長に声をかけられて、「転職先を決めてから辞めた方がいいぞ。ウチの息子も就職先がなくて困ってる云々・・・・」と、言われました。 いいたいことは良くわかる。 が、「ウチの息子云々・・・」っていうのは、俺にとっては…
最近のコメント