職人的指導法は正しいか?
とかく技術を生業とする人々のなかには、その道のプロ、 いわゆる、職人と呼ばれる人たちがいます。 で、そういう人たちが後進を指導する際に、 得てして、一つの傾向が見られるのでそれについて考えてみるとします。 代表的な例とし…
とかく技術を生業とする人々のなかには、その道のプロ、 いわゆる、職人と呼ばれる人たちがいます。 で、そういう人たちが後進を指導する際に、 得てして、一つの傾向が見られるのでそれについて考えてみるとします。 代表的な例とし…
俺、ガキのころから親父に言われてきた事があるんですよ。 「たとえ、親友からの頼みでも、連帯保証人には絶対になるな」 ガキの頃は、「ふーん」ぐらいにしか思ってなかったけど、 最近になって、この言葉の重みを実感しています。 …
武富士の会長が盗聴で逮捕されましたねー。 会長のくせに何やってんだお前って感じですが、 よくよく話を聞くと、会長のアホ息子の悪い記事が 書かれないようにするために盗聴したとかいうじゃありませんか。 アホだなー。 ていうか…
ニュースを見てると、いろんなお偉いさんが、 部下の不始末の責任を取るという事で、 辞任とかしてますけど、 なかには、「なんでこの人がやめなきゃいけないんだろう?」 っていう辞任もあるわけですよ。 部下の不始末の管理も含め…
こないだ、函館で飲んだとき、 俺も認める、スキルのある先輩と飲みました。 んで、理想の働き方といった話をしたのですが、 その人いわく、 「実際にできるできないというのは、一旦置いておいて、仕事というのは、基本的に、勤務時…
世の中物騒ですなぁ。 こないだも、「二人で一緒に死ぬために邪魔だった」 とかいう、理由で親を殺したバカップルがいましたねぇ。 んで、ご丁寧に精神鑑定ですと。 悪質な殺人者ってのは、精神が「イカレテル」事を 自ら証明してる…
奢られるのが苦手です。 といっても友人から奢られるのなら全然OK。 「ゴチになります!」と一言いって、気持ちよく奢られます。 ただし、これが会社の先輩からだと、居心地が悪いです。 日本の文化として、「上は奢るもの」みたい…
最近どっかの大学の研究成果で、 「サボり気味の働き蟻をコロニーから除いて、エリート蟻の集団にすると、コロニー全体の餌収集能力が低下する」っていうのがありましたけど、 皆さん知ってました? これってかなり興味深いっすねぇ。…
自分という人間を客観的に見て、俺は、ほめられて伸びるタイプだと思う。 基本的に俺は天邪鬼なので、怒られると、怒った人を納得させるために頑張るのではなく、 怒った人が嫌がる方向に行動をしがちです。 怒られる理由が理不尽だと…
うー。 久々の休日出勤・・・。 くそー、平日に仕事を終わらせて、 休むときはキッチリ休むというポリシーを破ってしまった。 休日出勤するのが「偉い」って考えられてる文化は ちょっと考え直した方がいいと思うのは俺だけかなぁ・…
最近のコメント